見出し画像

近藤蓮-慎重ムードが優勢! 日本株は安値引け、元日銀幹部:9月に利上げか。

FX168 Financial News (欧州) 5月1日(水)の日本株は、米長期金利の上昇懸念が再び高まり、アジア市場は休日のため薄商いとなり、リスク回避の動きが優勢となったため、下落して引けた。 水曜日遅くに発表される米連邦準備制度理事会(FRB)の政策決定に世界中の注目が集まる中、米ドルは上昇した。 #日本市場

東京市場の取引終了時点で、日経平均株価は0.34%(129.00ポイント)下落の38,250.50で取引を終え、精密機器、自動車・同部品、輸送用機器などの下落セクターが指数の下げを主導した。

日経平均株価の上昇率上位は、レーザーテックが14.88%高、西日本旅客鉄道が8.55%高、双日が5.42%高で過去最高値を更新した。

日経平均オプションのインプライド・ボラティリティは、2.98%低下の20.82。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?