マガジンのカバー画像

孫子の兵法をプロジェクトマネジメントの観点で翻案したら 解説

7
「孫氏の兵法」プロマネ観点で読むとこんな感じかな、といったこと書いていきます。 プロジェクトマネジメントやマネジメントに携わる方々へのヒントになればと思っていますので、ぼちぼちで…
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

私的解題−4「形篇」 孫子の兵法をプロジェクト マネジメントの観点で翻案したら

「計篇」でガイドラインとアセスメント項目が提示され、次に「作戦篇」で予算の持つ意味の重要性が提示され、「謀攻篇」では、1)障害や抵抗勢力への対処法、2)オーナーとリーダの関係、3)自己と他者の評価 が提示され、「孫氏の兵法」の主要課題である「コントロール」へと来ました。 ここの「形篇」では、「コントロール」を念頭に置きながら、プロジェクトマネジメントに対する姿勢を解題していきます。 「プロジェクトを進めるにあたって、予見できるリスクを未然に防ぎながら、新たに発生する障害に対

【このように読んでいただけるとありがたく思います】孫子の兵法をプロジェクト マネジメントの観点で翻案したら

「孫氏の兵法」を含め、どんなドキュメントもそうですが、気に入ったドキュメントは読めばなんとなく達成した気分になり、なんとなく心が高揚します。これはドキュメントを読む楽しみでもありますが、実の人生に対する触媒でもあると思っています。 ですから、くだらないと思ったドキュメントでも、素晴らしいと思ったドキュメントでも、その善し悪しを見定め、その中でこの「孫子の兵法をプロジェクト マネジメントの観点で翻案したら」も同じように触媒として実の人生に使っていただけるとありがたく思います。

私的解題−3「謀攻篇」 孫子の兵法をプロジェクト マネジメントの観点で翻案したら 

「計篇」でガイドラインとアセスメント項目が提示され、次に「作戦篇」で予算の持つ意味の重要性が提示されたわけですが、ここの「謀攻篇」では、1)障害や抵抗勢力への対処法、2)オーナーとリーダの関係、3)自己と他者の評価、に関して展開されます。 まず、章の最初にプロジェクトを成功させるマネジメントの目的とその位置づけが記載されています。 「プロジェクトを成功させるマネジメントとは、成果を出すマネジメントです。リスク管理もなく、失敗が起こるたびに闇雲にメンバーを増やすことでも、ま

私的解題−2「作戦篇」 孫子の兵法をプロジェクト マネジメントの観点で翻案したら 

「計篇」の次は「作戦篇」で「プロジェクトリーダのコスト意識」になります。 まず、プロジェクトを行うためにはお金が必要です。 (「1」の予告では、2では銭の話しと書きましたが…ここでは上品にお金とします) そして、当たり前の話ですが、お金がなければ、その昔、もっと働けとばかりにプロジェクトルーム等に差し入れされていた「何タラ・D」は買えません。(「プロジェクトリーダのコスト意識」とは何の関係もありませんが…) いずれにしても、プロジェクトマネジメントでは、お金の話は避けて通れ