見出し画像

リンク行くぜ!討伐じゃ!

今日は授業はあれど、終われば念願の休日。高校3年生の夏に、受験勉強の熱をさらに上げるために机に飾った「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」を、ついにやり始める時が来た!わくわくしながら私のミニスイッチに差し込み、「はじめから」を選択した。

自分でやるゼルダシリーズはこれが初めてです。地元の友人がゼルダシリーズをとても好きで、何度も何度も「早くやってくれ!!!!!!!頼む!!!!!!」と言っていましたが、当時の私は「ゼルダシリーズって前作知らないと面白さが分からないかもなあ」なんて思い、時オカ、トワイライトプリンセス、夢を見る島など、他にもありますが名前だけ知っているという状態でした。そして、今日。いざ、広大な大地を目の前にしたとき、

すっげえええええええええええ!


溢れる緑、火山、雪山、川。もうすごい。グラフィックも綺麗で、音もリアル。風が吹くと本当に自分の頬を撫でているような感覚。まさに「なんでもできるし、どこでも見れる」環境がそこにあって、ブレワイ以前の過去作をやらなかったことを後悔しました。ゼルダシリーズは、勇者敗北ルートや勝利ルートなどの分岐があることで知られていますが、動かすだけでも楽しいブレワイは、いろんな背景や過去作の思い出がある人はもっと多くの要素を楽しめるんだろうなと思い、「やっとけばよかった…」と思いました。

ですが、そんなことを考えたのは一瞬で、どんどん行きたいところ、気になったところ目掛けて走り出すリンクを見ると、冒険欲とやり込みたいという欲があふれてきて、気が付けば3,4時間がたっていました。このリンクは少々どころか随分野生児に近いので、雪山も裸一貫で駆け抜けます。記憶がすっぽ抜けているため、とても破天荒です。それもいいけどね。

そして、今日一番の獲物は「ライネル」という巨大な魔物です。名前だけ知っていたこいつをどうしても倒してみたくて、探し回ること小1時間。ついに見つけたのは「赤ライネル」。一番最初は赤色らしいですね。へなちょこ装備に裸のリンクは恐れずに立ち向かいました。割とアクション系は好きだったので、私も怖さよりもやってやんよ精神で向かいましたが、これがめちゃくちゃ楽しい。特に、ブレワイでは魔物との戦闘シーンに音楽が自然に切り替わるのですが、弱い魔物だとそこまで長く聞くことはできないんです。ライネル戦は武器にもよりますが、最初に出てくるゴブリン達よりは長い時間がかかるので、大体全部聞けるんです。このBGMがけっこう盛り上がる。闘牛を扱っている気持ちになります。ライネルを倒すことにハマってしまい、もう何匹か犠牲になりました。ライネルは顔が意外とかわいいので、ペット感覚になりつつあります。

続編のティアキンも前に出ましたが、まずはブレワイをリンクと一緒に遊びつくしてからやりたいと思います。目指せマスターモード金ライネル討伐!

またね。ガケオフwith生肉を喰らうリンク

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?