6月1日

名取さなさんと一緒にコワすぎ!FILE2を観ました
震える幽霊、意味わからなすぎて結構良かった。白石晃士でしか摂取できない栄養というものがやはりある。

PMSと気圧のせいかなんかで動けん、自律神経かなーー


思ったけど、マジで何か予定とか用事とかタスクがある日、それを済ませるまで本当に他のことが手につかない。考えないってことができない!
思考のブレーキがかけられない。切り替えられない。それで時間を無駄にすること多過ぎる、予定のこと考えてソワソワしながらエネルギー消費の少ない活動でぼんやり時間をとかしているみたいな。
これなんとかできるのかなあ? 思ったけど昔からこうかもしれない。
一回ゾーンに入って過集中入ったらそれ中断させたくもないし、、、中断するの苦手ってわかってるから、なんか始めるってのがすごく疲れることだと思ってるかもしれない。


なんかこう、生活も、思考も、全部、バランスとっていかないとな〜〜ぐえー
ビョーインがきらいすぎて全然診断とかしてもらってないけどなんか、やっぱふつうに発達だよネ多分、ハッキリさせたくなってきた。
なんだかんだ振り返ってみたら高校も当たり前のようにしんどかったしやぱ、生きづれえ組にいるよね
"普通"への異常な執着はたぶんこの町に生まれたからな気がするけど、その呪いも年々少しずつ溶けてきている気がするなー。
バイトもやぱかなりしんどいし、””社会””ほんとうに無理すぎるかもなやっぱ泣


考えてみる。文を打ちながら考えるとすごくやりやすいことに最近気づいたので、日記を続けている。
今まで紙に書くことが多かったけどたぶん、紙に書くと文字書くことに集中しちゃってあんまり思考できないし、思考のスピードとタイピングの感じがちょうどいい。
こういう自分なりのやりやすい生き方をたくさん探るべきだと思うぼくは。人のやり方ばかり真似ていると思う。


考えていたら思ったより考えられたので、別の記事としてまとめてみることにする。


早寝したいんだけど、考え事を考え終わってから寝たい。

しました。すっきりした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?