見出し画像

おなかやせトレの前の準備ケア(からだコネクト)

世界イチがんばらないけど確実に結果が出る

「おなかやせトレ」をしていく時にトレーニング効果をより発揮させていくからだへ


<らくらく>
ダイソーの骨盤枕を使用します

ダイソーの骨盤枕


① 仰向けになって両膝を立てて
② お尻の割れ目下半分に骨盤枕を縦にあてて置きます。
  これで仙骨、骨盤、背骨の矯正効果があります
③ 両手はももの付け根において
④ 楽に呼吸を繰り返していきましょう
  少ししたら
  右から、つま先を上げて下ろす
  ジワッと上げたらパタンと下ろします
  下ろす時に息を吐きます
  5回
  逆も同様に5回
⑤ 今度は枕を横にして
  お尻ともも裏の境目のところにあてて置きます(乗っちゃいます)
⑥ 片脚のみを伸ばして
  それだけでもお尻のマッサージ効果と、もも前の軽いストレッチ効果も
⑦ 伸ばしている脚のつま先から動かしていきます
  内から外へ揺らします
  ジワッと内へ向けたあと、
  外へふった時に、ここで脱力
  外へふった脱力の時に、息を吐きます
  5回
  脚を入れ替えて反対の脚も  5回
  (伸ばしていた脚は膝を立てて、膝を立てていた方は伸ばして)
  呼吸を吐く時に「ハ行」の呼吸をすることで
  (「ハー」「ヒー」「フー」「ヘー」「ホー」と順番に吐く方法)
  横隔膜ふくめて身体の各所の横のラインの仕切り膜が均等に動いて
  よりケアやトレーニング効果が大きくなります
⑧ 今度は右の腰に横から枕の先を差し込んで
  腰から飛び出ている部分の枕を、指を置いて押して離す
  「押して」「離す(脱力)」の「離す」の瞬間で息を吐く
  「ハ行の呼吸」で吐く
⑨ 太ももの間に枕を置いて、脚を組む(左が上で、右が下)
  組んでいる脚の下側の右手は右の腰骨(上前腸骨棘)あたりに触れて
  反対の左手は右の肋骨に触れる
  組んでいる脚のまま、左へ(上になっている脚側へ)倒す
  そうすることで右体幹の触れている手と手の二点が離れて伸びていく
  ジワーっと伸びながら一吐きで「ハ行」の呼吸をする
  ⑧⑨を反対側も行う
  枕を太ももの間に入れて内ももが程よく緊張すると
  外側が伸びやすくなる

<すっきり>
ダイソーの骨盤枕を使用
① うつ伏せになって
  片側の
  肋骨の下に枕の先を差し込む
  枕に乗ったまま「ハ行」の呼吸
  これだけでも肋骨の矯正効果があるので呼吸が楽になったりします
  次は
  腰骨(上前腸骨棘)のちょっと上のあたりに枕をズラして
  「ハ行」の呼吸
  腹筋の付着部をリリースすることができ、より腹筋が良い状態になる
  良い状態になるということはポンプ作用が働きやすくなり、
  むくみがとれる
  最後は
  ももの前の付け根にズラして載せて
  「ハ行」の呼吸
  モモの前とお腹は連動しているので、より連動性を高めていきます
② 連動性が高まった状態で
  逆側の脚(枕を載せてない方の脚)の膝をちょっと曲げて、支点にして
  枕に載っている側の脚のつま先は少し立てて
  身体を前へ転がす(枕の上を転がる)
  転がす戻るを繰り返す
  前へ転がる時に「ハ行」の呼吸の息吐きをする
  モモ前とお腹が一度にストレッチされて「すっきり」してきます

生活の中で、座っている時間の長い方は、体の前が短くなっている方が多いのでこれで「すっきり」します








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?