見出し画像

【日本の投資文化について考えよう】

日本の投資に対する教育レベルは低いです。

それは教える側が投資に対して良いイメージを抱いていないのが原因になるでしょう😣

子供に何かを教えるときは、物事のメリットとデメリットを伝えなければいけません。

物事を多面的に分析することのできる教育は理想であり、本来であれば投資の良い部分と悪い部分を子供に教えるべきなのです。

しかし、大抵の教育者は子供に対して投資に関する知識を授けるとき、

**「投資は危険だよ」

「絶対に手を出さない方が良いよ」

「投資で破産した人もいるから、止めときな」

「投資に頼らないで、まじめに働くのが1番だよ」**

と、上記の理由を述べて投資を止めさせようとする教育者が多いのです。

上記の意見は投資の危険性について説いていますが、投資の利点について全く触れられていません😅

「投資=悪い」という固定観念が染み付いているので、投資のメリットを子供に伝えることができないのです。

日本に投資文化は根付いていません。

労働を美徳とする考え方はとても素晴らしいのですが、投資をしている人がまじめに働いていないというデータはないのです。

専業投資家であれば働く必要はありませんが、投資をやっているから専業投資家になるとは限りません。

資産運用の一環として投資に手を出している人も多いのです。

投資の教育レベルが低いのは、投資に関する理解が乏しいのが原因です。

子供は教育によって考え方が大きく変化します。投資は危ないから止めた方が良い、という教育の元で育った子供は「そうか、投資は危ないから手を出しちゃいけないんだな」と考えるようになります。

素直な子供であればあるほど教育者の言葉を信じてしまうのです。

これは一種の洗脳です。

投資について詳しく教えたいのであれば、投資に対するメリットとデメリットを両方伝えて子供の理解力を養うのが最善であると考えられます。

子供に投資を始めろと無理に勧める必要はありません。

物事の側面しか捉えられない人間はすべからず視野が狭くなってしまうのです。

投資=危険という固定観念が身についている人は投資に対する悪いイメージを抱いています。そのため、「投資がいかに危険か」という部分に注目して子供を教育しようと躍起になります。

本来の教育はそういうものでしょうか? 

物事には良い面と悪い面の両方が存在するのが普通ですが、投資に限ると悪い面ばかりが強調された教育に限定されていることが多いのです。

多面的に投資について考えないと、子供に真実を伝えることはできません。

投資はリスクがあるのは紛れもない真実になりますが、それは物事の側面しか見ていない証拠になります。

多面的に物事を捉えるのは思考力を強化させ、分析力を高めるための結果に繋がります。

投資について正しく教育したいと考えている方は、投資のメリットとデメリットを理解する必要があるのです。

多くの場合投資の悪い面しか主張していません。

それが本来あるべき教育の姿なのか、大人である私たちがしっかりと考えなくてはいけないのです。