見出し画像

【映画】タワーリング・インフェルノを観た

動画配信サービスの良いところは、過去の名作もたくさん観ることが出来るということ。
僕は、U-NEXTとAmazonのプライムビデオに加入してるけど、特にU-NEXTは作品数も多くて気にいってる。

新たに配信開始する映画はトップページでレコメンドされたりするのだけど、そこに「タワーリング・インフェルノ」が上がってきてて、思わず再生ボタンを押してしまった次第。

子供の頃、金曜ロードショー(金曜)または、ゴールデン洋画劇場(土曜)または、日曜洋画劇場(日曜)かなんかのテレビの映画放映でタワーリング・インフェルノは何度か観たことがある。
子供ながらに、すごく面白くて、すごくハラハラドキドキして、すごく怖かった映画だと記憶してる。
何回も観た(それだけ人気のあった映画コンテンツだったんだろうね)ので、ストーリーもほぼ覚えている。

1974年の映画だから、今から48年前の映画。
スティーブ・マックイーンとポール・ニューマンの2大スターは今見てもカッコいいなぁ。

現代のパニック系アクション映画は結構タワーリング・インフェルノに影響受けてるんじゃないかなぁ。

火の使い方、水の使い方、今見ても十分迫力あるし、チープな感じがしない。
(ビルの制御室にある操作パネルの豆電球ピコピコ感にはチープさを感じるけど。。。)

1974年にこれだけの映画が撮れたハリウッドってすごい。
映像で圧倒するだけではなく、ビルオーナー一族の人間関係、三流詐欺師の悲哀、そんな人間ドラマもしっかり描いてるから作品に厚みがあるよね。

最後のシーン、マックイーンが消防車両で去っていくシーン、なんとなくダイハードを思い起こさせる。
いやいや、おそらくダイハードがタワーリングインフェルノをオマージュしてるんじゃないか、と勝手な思い込み。

やや長い尺の映画だけど、まったく退屈しない、何度見ても面白い映画!



この記事が参加している募集

#映画感想文

67,333件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?