見出し画像

格ゲーキャラを眺めるだけだったおたくがGGSTを始めて90日目

あらすじ

6年ほど格ゲージャンルのキャラにはまりながらもゲームとコミュニティのハードルがあまりにも高く、苦しみながらおたく活動をしていた私、藍川らずはGGST初心者サーバーという優しげなコミュニティに飛び込んで「ゲームとしての格ゲー」に初めて触れていたのであった!いろんな人と出会ったりゲームしたり、そして師匠ができたりして、人生をエンジョイ!せっかくだからその時考えてたこととか習得してたことを記録しよ〜と50日目から始めた日記の90日目が今回、特大号である!

近況 順調に強くなってる!

88日目に初8階タッチ!
2階スタートなんでマジで頑張りました!すごい!成長してる!
直近の目標が7階タッチを更新するだったのでめっちゃ嬉しい〜〜〜〜
やったことは……多分JHで触りに行くという択が増えたことと、キャラ対までいかなくてもこういう傾向だよねえ…これだけはやろう、を決めてから試合に臨んだぐらいかなあ……

煮詰まり
8階タッチしたとはいえ、課題も多くてやること絞れないし優先順位もつけられない、師匠に言われたことに応えられなくて悔しい〜と脳みそ煮詰まっています〜〜〜〜
勝てないわけじゃないけど、自分として殻を破れないのか苦しい〜

楽しい?って聞かれた
煮詰まっている私を見て友人が「楽しめるように格ゲーやんなよ」的なことを言ってくれて、その人は「自分は勝てると楽しいから、勝てるように頑張る」って言ってて眩しかった〜〜!それにその言動と格ゲーの向きあい方に一貫性があって素敵だなって思ったので自分のことを考えてみるきっかけになりました。
そしたらなんか、私は勝てたら嬉しいけど、楽しいかっていうと、なんか違うかもしれないことに気づきました。

本題 格ゲー頑張るのをやめます

私の楽しさ
別に苦しいからとかじゃないのでそこだけ強めに断っておきたいんですけど、私が格ゲーを頑張るのをやめるのは「もうすでに楽しさMAXだから」です。
私が楽しい!!!!!って思えるのは今までの人生の通り、対人コミュニケーションの部分だったり、絵を描いたりキャラのこと考えている時なんだな〜!!と再認識しました。
だから今いるコミュニティの人のことはとっても大事にしていきたいし、一緒に遊んでいたいと思うし、今まで通り、もしくは今までに増して絵を描いて生きていきたいって思っています(頑張らないことを決めた人を締め出すコミュニティだったらどうしようダハハ)。

嬉しいことは山盛り
それからゲームとしての格ゲーに触れて嬉しいことがもう本当にたくさんあったんです!素晴らしい体験だったんです!!!ただ需要と供給的な部分がカッチリ噛み合ったわけじゃないから頑張らないだけで、この体験で私は格ゲーのこともっと好きになれたんです。

  • ずっとゲームとしての格ゲーに触れたくても環境が整わなかったから念願叶って嬉しかった!

  • 初心者サーバーでのたくさんの人との出会いが嬉しかった!

  • サーバーイベント「ちょもす文学賞」に出品する機会も大賞も嬉しかった!

  • 出品したnoteの反応も嬉しかった!勇気づけられたって言ってもらえて私が勇気づけられた!

  • 格ゲーマーが何考えて試合してるのか片鱗が知れて嬉しかった!

  • 友達が増えて嬉しかった!

  • 師匠がいるって言えることがもうそれだけで嬉しかった!!

  • トライアルアンドエラーをギュンギュン回すのも面白かった!

  • できた友達とゲームしたり雑談したりが楽しかった!

結論 私の格ゲーの「楽しみ」方

私の楽しさは創作を念頭においたキャラを推すこと全般、それから人とコミュニケーションをとることだと今認識しています。だから格ゲーともそういう楽しさを重視して付き合っていけたらきっといい折り合いがつけられると思うんです。
キャラを推して、描いて、考察して。推しキャラや推し選手ができたら(身内もいいね)格好いいプレイに友達と一緒にわいわいできたら最高だと思っています。たまに自分で触って、やっぱりこいつは顔がいい〜〜〜っていう距離感で付き合ってみたいな。

私は格ゲーを頑張るのをやめます。でも頑張ったから、私の好きを見つめ返せたから、だから今やっっっっっっと言える言葉があります。

私は格ゲーが大好きだよ、だから私はキャラやみんなにペンライト振るね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?