マガジンのカバー画像

Vivre en France

136
日常生活は驚きの宝庫。 取るに足らないことでも違った視点で見ると面白い!
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

2年乾燥済みの薪が在庫切れになると店に言われ、今のうちに来年分を買ってしまった。仕事が増えた...

久々のマスタークラス〜肩を張らずにフランス175

 「忘れてた、ごめん」と言われながら先週頼まれたマスタークラスの伴奏。やる気はなかったけ…

パリのガレージ〜肩を張らずにフランス174

 パリに隣接した郊外にガレージを持っている。自分ではなく義理の両親が。  ずっと貸してい…

クラブ活動について〜肩を張らずにフランス173

 日本で中学生以上になるとついてくるクラブ活動。  フランスには全くと言っていいほど、な…

何もない日〜肩を張らずにフランス173

 ここ数日は特筆することもなく、毎日似たような生活をしている。  仕事の中で大きなイベン…

大きな声で言えない話〜肩を張らずにフランス172

 仕事の性格上いろんな楽器を間近で見る。  オーケストラやブラスバンドをやったことのある…

駆除できた…のか??〜肩を張らずにフランス171

 先日ネズミの被害の話をした。  あれからも捕物は続き、都合13匹お縄にかけた。  天井裏のコソコソする物音もしなくなったみたい。  と言うわけで食糧庫を一旦からにして穴を塞ぐことにした。  こんな状態だったのを  こんなふうに石膏でコーティングした。人に見せる場所でもないし奥まったところなので塞がっていればそれでいい。  ついでなので余った石膏で隙間という隙間を全部塞いだ。  ものを全部出したのでいい機会だと、齧られそうなものは蓋付きの箱に入れ、缶と瓶以外は隠

典衣典冠の話〜肩を張らずにフランス170

 この話は中学?それとも高校で習うもの?  当時は何とも思わなかった。特別中国思想に興味…

こんな花が出る季節になってきました。何なんでしょう?5月のシンボルのスズラン "Muguet"ではないし…?(おとといから写真付きツイートになりました。ネタが尽きた💦GRに慣れたいのでちょうどいい機会かも?)普通の投稿と交互になりそう...

とうとうヒマワリも刈られてしまいました。収穫されることもなく雑草のように刈られたようで、おそらくこのまま「肥料」として耕されてしまうんでしょう。「ご苦労様でした」。合掌🙏

天変地異の前触れ!?〜肩を張らずにフランス169

 ネコを飼っている。  キャットドアがあって自由に外を走り回っている。  キャットドアは…

ストとマニフェスタシオン〜肩を張らずにフランス168

 フランスの « grève »ストと « manifestation »マニフェスタシオンのニュースは今では…

今回は農業従事者の番〜肩を張らずにフランス167

 マニフェスタシオンの話。  1週間前くらいからあちこちで始まったと話には聞いていたが実…