マガジンのカバー画像

インストラクタークラス

67
アロマテラピーインストラクタークラスのレッスン記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#アロマテラピーインストラクター

99. 実習に入りました

99. 実習に入りました

2024年最初のレッスンはFさんの実習から!

まずは、これまでのおさらいと
クラフトの準備や手順などを確認。

精油や素材の選択方法を考えていくことが
基本になりますが
精油の特徴を整理していくことも大切です。
・抽出方法
・芳香成分の化学的分類
・揮発性
・香りの強さ など。

素材も水溶性、脂溶性、水性、油性
さまざまな特徴がありますね。
どんな目的で何を作るか。
素材や精油が利用者に合って

もっとみる
97. 本日のレッスン

97. 本日のレッスン

今日はFさんのインストラクタークラス

人体の司令塔「脳」を始めとした神経系と
身体を守る免疫系のお話でした。

突然ですが、デリカシーがない人を
私たちは時々「無神経な人」などと
言ったりしますが
もし、神経が本当に無かったら…

私たちの身体はケガを負っても
痛みを感じなくなり
それが致命的なことであっても
気づくことが遅れてしまいますし

もっと言えば手足を動かすことも
呼吸や心臓の機能が

もっとみる
91. 解剖学最終日

91. 解剖学最終日

今日はAさんのレッスン

インストラクターのための
解剖生理学の最終日でした。

今週は火、水、木と連日レッスンが
続いていて
そんな時はたまに声の調子が崩れることも

前回もテキストを読み合わせている時に
声がかすれてしまったので
今日は「のど飴」も差し入れてくださいました。

本当にいつもありがとうございます。

声帯も少し鍛えたいなぁ
その前に腹式呼吸を意識しないとダメですが

今日は内分泌

もっとみる
88. 解剖生理学の勉強中

88. 解剖生理学の勉強中

当日にアップする予定が
ちょっと時間をおいてしまいました
火曜日(16日)はAさんのレッスンでした。

月1〜2回のペースで通ってくださってます。

先日は素敵なアロマコラージュノートを
投稿されていて
素晴らしい出来上がりに感心していました。

どうやらAさん
とことん追求することが好きなようで…
探究心は大事ですよね。

神経系と免疫系の話。
生体防御のしくみについての解説も
真面目に、かつ楽

もっとみる
86. レッスン最終日

86. レッスン最終日

今日はアロマテラピーインストラクター
Nさんのレッスンの最終日でした。

アロマテラピークラフトの実習♪

​​お仕事の合間に通ってくださったNさん
約6ヶ月間、本当によく頑張りました

秋の試験までは時間はありますが
『これから更に勉強に集中したい。
その前に学内試験もあるので
クリア出来るように頑張ります』と
意気込みを語ってくれました。

前回の発表のあとに
さっそくお友達に向けてワークショ

もっとみる
83. アロマクラフト実習

83. アロマクラフト実習

アロマテラピー利用法のレッスン

2回に分けての実習編で今日は1回目。

まずは蒸留器のセッティング
マロウズ水戸校では家庭用蒸留器の

リカロマminiを利用しています。

蒸留するハーブと水を熱していきながら
蒸気を氷で冷やすと
中心にあるビーカーに
蒸留水が溜まっていく仕組み。

今回は芳香蒸留水を利用したクレイパックや
精油を利用したバスソルト&バスオイルを作製。

Nさんが「実験みたいで

もっとみる
82. レッスン終盤です

82. レッスン終盤です

24日と27日はNさんのクラス
インストラクターレッスンも終盤に入り
アロマテラピー教育に入りました。

アロマテラピーを伝える人として
この段階ではまだまだ不十分ですが
将来、自分が講座を開いたときに役立つ事柄を
ここで学んでいきます。

今までの振り返りをしながら
○精油の安全性について
基本的なことなんですが、精油原液が皮膚についてしまったら
「大量の流水で洗い流すこと」

また、精油を誤っ

もっとみる
72. 2月も着々と

72. 2月も着々と

現在、インストラクタークラスに通っている
NさんとAさん
2月もそれぞれのペースでレッスンを
進めています。

精油成分別に色付けされたマーカーで
塗り絵をしているAさん。
素敵なバラの香りになりました♪

Nさんは嗅覚と皮膚についての学習でした。
次回は健康学になるので
ページをチラッと紹介しています。

お二人とも個別レッスンの対応ですが
それぞれのペースで一歩ずつ着実に
歩みを進めていますよ

もっとみる
66. 精油学に入りました

66. 精油学に入りました

基材論が終わり
精油学に入ったNさん

お勤めされている場所から近いということで
水戸校での受講を決めてくださったのですが
Nさんのパワフルさがとにかくすごくて

ありがたいことにお仕事の前や後の時間を
有効に使ってレッスンに通ってくださいます。

始まった精油学総論では
前半は精油の正体を少しずつ紐解いていきます。
この辺りは検定テキストや
アドバイザーレッスンでも
学習しているところなのでスム

もっとみる
65. アロマテラピーの素材について

65. アロマテラピーの素材について

先週のAさんのレッスンでは基材のお話を…
これはインストラクター、
セラピストに共通する科目です。

数年前までは植物油、クレイ、ミツロウ
エタノール、水などのことを基材と言ってましたが
この頃は「素材」と呼んで説明しています。

ここでは植物油を中心にお話していくので…
ジャーン!必殺技の分子模型が登場
Aさんもしっかり写真を撮ってました。

炭素骨格の話は後々、精油学にも繋がっていきます。

もっとみる
54. 最終レッスン

54. 最終レッスン

昨日は I さんのインストラクターレッスン
最終日でした。

こちらは前回のレッスンの様子
アロマテラピー教育発表のための
資料作りに必要な箇所を確認。

昨日の教育発表では
本校と水戸校の受講生が
それぞれ自分が開きたい講座を
オンラインで発表するという内容。
(なんとイニシャルが本校、水戸校で同じ
I さんだった)
太田先生や、三好先生に見守られてながらも
緊張の中、お二人とも素晴らしい発表を

もっとみる
52. レッスン最終日

52. レッスン最終日

いよいよ関東も梅雨入りした模様☔️
朝から雨が強くなったり弱まったりと
不安定でした。

昨日は足下の悪い中、
Kさんがレッスンにいらしてくれました
インストラクターレッスンの最終日は
・ストレスとメンタルヘルス
・タッチング論で締め括り。

サブテキストとして協会の機関誌を
参考にしたり
Kさんの経験談を交え、
現代社会における
ストレスマネジメントなどについての
話し合いも出来ました。

もっとみる
51. ボランティア論

51. ボランティア論

時の流れは本当に早いもので、もう6月に!
だんだんと空も夏に近づいているような気がします。
この梅雨に入る前の晴れ間が
私はとても好きなんです

さて、そんな朔日におこなわれた
I さんのインストレッスンは
ボランティア論とタッチング論でした。

今回はボランティアについて
どんな時に、どんな場所で、どんな場面で
必要になるのか?
アロマテラピーとの関連性や
自分なら、どう向き合っていくかなど

もっとみる
49. レッスン最終日

49. レッスン最終日

昨日28日はSさんのレッスン最終日でした。

アロマテラピー利用法の実習
まずはバスソルトの作製

続いてはハンガリアンウォーター

最後はトリートメントオイルを作り終了。
過去に発行された機関誌には
種類豊富な手作りコスメのレシピなども載っていて
素材の紹介なども詳しく書いてあります。
作り方のコツさえ掴めれば楽しさも倍増ですね。

アロマテラピーの学びには実践も大切。
自分なりの工夫でいろんな

もっとみる