見出し画像

私が大事にしてきたことと、これからもずっと大事にしていきたいこと。

ある時期から
強く意識していることがある。


それは『人との別れ際』について。



初めて意識したのは

当時付き合っていた
彼氏の友人が事故で急に
亡くなった時かもしれない。

私もよくしてもらっていて
明るく優しい人だった。


あまりにも突然で
そういう経験も初めてで
わけがわからなかった。


ありがたいことに
私の家族は
祖父が中学生の時に闘病の末
亡くなった以外…
病気等はしつつも
まだみんな元気で。

親友含め
本当に身近な人の
『突然の別れ』には
立ち合っていない。


でも。

元彼の友人の他に

親友の親友が
突然亡くなったり…

職場の同僚の先生が
短期間で闘病の末に
亡くなったり…
(もう10年位前)

直接ではないけど
そういう経験をした人は
間近で見てきた。

そういう時、人は必ず
『してあげられなかった事』
悔やむ。


端から見たら
その人は十分気持ちを掛けて
接していたように見えるのに。

多分…後悔しない人は
いないんだろうな。


私も、祖父に対しての心残りが
十数年消えなかった。

闘病生活の時、ほぼ毎日病院に
行っていたのに。


…同僚の亡くなった先生は

職場内でいつも
トラブルばかり起こしていた。

かなりワガママ
だったこともあって

普段の行いの積み重ねが
病気と闘う彼女に
追い討ちを掛けた。

他の同僚が
『休まれて迷惑』的な
辛辣な内容の
メールをしたようで

彼女が病室で泣いていたと
噂で聞いた。



たしかに当時職場は
人員が足りなくて
みんな倒れそうなくらい
大変だったし、

私も彼女が元気な時は
さんざん酷い目にあった。

だけど…病気は別だから
『今は仕方ないじゃん』と
回復を願っていた中
迎えた彼女の誕生日。


小さな手紙と気持ちだけ
エールを込めて
プレゼントを送ったら

彼女からメールが来た。


まさかこんな時に
プレゼントがいただけるとは
思っていませんでした。

本当にありがとう。

すごく嬉しかったです。

良いことってあるんだね。
ありがとう。


私は
職場の中でも一番
被害を受けていたけど

出会ってから最期まで
とにかくいつも変わらず
明るくやさしく接するよう努力した。


何故かって……

小さい頃から家族に

『他人に意地悪をされても
絶対仕返ししないこと。』

と教えられてきたのが
自分の信念になっていて

そこはずっと
守って生きてきたから。


ちょっとそれたけど。


そんな私は
不思議とお通夜の時
涙が出なかった。

(普段はすごく涙脆い)

酷いメールをした同僚が
号泣してるのを見て
出なかったのも
あるのかもしれないが


自分が出来る限り
その人に向き合い
穏やかに接してきたから

大変な闘病を終えた彼女に
『お疲れさま』という
気持ちの方が大きかった。


亡くなってから
あんなに泣くなら

なんで生きてるときに
少しの思いやりを
持てなかったんだろう……



お別れは
『死別』だけではない。


卒業、引っ越し、転勤…
いつ逢えるかわからない
お別れもたくさんある。

普通に『またね』と別れても
必ず次に
当たり前に逢えるとは限らない。

今は災害も多いし
コロナだって
まだ油断出来ない。


大切な誰かに

親密でなくても
毎日普通に会えている誰かに

いつ逢えなくなるか
わからない。



だから

人と逢う時
私はなるべく想いを伝える。

そして別れ際には
感謝を伝える。



万が一

マイナスな想いや
どうしても何か言わないと
いけない場合は

出来るだけ
時間の余白を残して話し
最後は穏やかに。


コトバの力は偉大だから
別れ際には
精一杯の思いやりを込めたい。

好きな人には100倍
嫌いな人にはフリでもいい。w

ナイフを投げるより
毛布でくるみたい。



2021年は特に

『言霊』の力が大きい

と、雑誌やネットに
取り上げられているけど

一人のやさしさは
たくさんの人に派生する。



大事な想いは伝えよう。



後ではなくて
思った時に。

今は今しかない。



昨年は誰にも逢えない
1年だったけど

2021年は、また伝えていきたい。

言霊を大切に
毎日を大切に
その時の想いを大切に

別れ際を大切に。


(大好きな吉井春樹さんのコトバです)





最後まで読んでくださり 本当にありがとうございます✨ 貴重なサポートは大切に大切に 遣わせていただきます🙊💗 これからもnoteを通してたくさんの 人と繋がっていけますように🍀