見出し画像

【番外編】個別株投資を1年間やって感じたこと


みなさんごきげんよう。

2023年から個別株投資を初めて早1年の時が過ぎ去りました。
1年間個別株を経験して感じたことや感想などつらつらと書きなぐっていきたいと思います。

自己紹介

とはいえいきなり感想だけ書くのもあれなので、簡単にこの1年の資産状況などの自己紹介をします🙇


  • 2023年2月から個別株投資を開始

  • 2024年2月時点で個別株の評価金額は約700万円

  • 評価損益は約+200万円(株の相続分含む)

  • 配当金は税引き後で年間約18万円

  • 総保有銘柄数は約50銘柄

  • 長期投資(買ったら基本売らない)がメイン


保有銘柄などはこちらに記載しています↓↓

私は"めんどくさがり屋"なので、めんどくさいのが嫌いですw
なので決算を細かく分析したり、財務をガッツリ読む個別株などいまだに全く向いてないと思っています😃

ただ、配当金欲しいし、優待も良いやつがあればおまけに貰っても良いなと思ってました😙
というか、配当金で豪遊したかったのです😆

なので最初だけ、ちまたでよく聞くEPSやPER、PBRなどの財務を分析して個別株の選定をしてみました🥺

そして、さわりだけそこそこ分析していれば長期投資ならなんとかなるのではないかという思いでこの1年間個別株投資を実施してきました🤣

そんな思いで投資家ラテが1年間個別株投資を続けて感じたことを書いていきます!

個別株投資を初めて1年間で感じたこと

私が1年間個別株投資を続けてきて感じたことは以下です💡


  1. 損切り、買い増しルールは必要

  2. セクター分散は重要

  3. 株は安いときに仕込む

  4. 戦うべきは他人ではなく過去の自分

  5. 様々な意見があるが惑わされない

  6. 自分で考えることが大事


他にも色々感じたことはあるのですが、メインとしてはこんな感じです💡
それでは一つずつ見ていきましょう😊


損切り、買い増しルールは必要

みなさんは損切りや買い増しのルールは決めていますか?

これらのルールを決めていなかった場合どうなるか想像してみてください。

・保有銘柄の取得額が-50%になった時どうしますか?
・SNS上で自分が保有している銘柄をみんなが売却している場合どうしますか?
・どのタイミングで株を買い増ししますか?

損切りに関しては売らない長期投資であれば基本的に売るということはしないと思います。
ただ、株価が大きく下がってしまった場合、損切りルールを決めてないと、少ない損ではなく大損する可能性(倒産など)もありますし、何より人間心理的に損をするのは精神的にきついです。
もしもに備えて株価が何%下落したら売るなど逃げれるように事前準備しておくことが重要です。
(ただし、暴落時は例外です)


買い増しルールに関しては基準を定めておかないと、いつ買っていいのかわかりませんよね?

株価が過去最高の価格になっていたり、利回りが極端に低い時に買い増せるでしょうか?
また、過去の株価と利回りに縛られれているとなかなか買い増すことができないと思います。

こういった場合に自分の中で買い基準を明確に考えておくと、買うタイミングを迷うことなく淡々と買い足せるようになるかと思います。
利回り4%超えてるなら買う、株価がいくら以下なら買うなど単一条件でもいいですし、複数条件でもいいと思います。


株は毎日大きく変動することもあり、大きく下がったと思ったらまたすぐ戻ることがあります。

現に私は大塚HDの株を取得額3942円で保有していますが、これは2023年3月に創業家が保有株式を売却したことによる一時的に下落したタイミングで購入したからです。
以降この価格で買えるタイミングは今のところほぼありません。

これも、買い増しルールを決めていたことにより買い増せた例です。


このようなルールをあらかじめ決めておくと淡々と買い足していくことができますので、とても重要なことだと私は思います。


セクター分散は重要

私はアステラス製薬という銘柄を保有しているのですが、評価損益率が-10%です。
仮に2000円で100株保有していた場合、-20000円となります。
この1銘柄のみに500万円投資していた場合、-50万円になります。

保有資産が-50万円…「私ならマジか…」となり毎日株価を見てビクビクしていることでしょう。

このようにアステラス1銘柄のみ保有だとこうなりますが、アステラス以外の銘柄で評価益があわせて+50万円になっていれば、プラスマイナス0となります。

おわかりいただけましたか?
1銘柄だけでなく、複数銘柄に分散投資することで資産のバランスが取れるようになります。


株は安いときに仕込む

「配当金の額が増えれば、購入金額などどうでもよい」
このような方も中にはいらっしゃいますが、よく考えてみてください。

極端な話、取得価格が5000円で現在価格が3000円の株があったとして
これを1000株保有していたとします。

そうすると資産がマイナス200万円ですよ?
それを毎日眺めて「んじゃー今日も株価下がってるし買い増しすっかー!!」ってできますか?
普通の人には無理だと思います。

先ほども書きましたが、人間は心理的に損をすることを嫌います。

だから私はなるべく株価が安い時(できれば取得単価以下、そうでなくとも平均利回り近く)に仕込みたいと思います。
※ただし株価が今後伸びる見込みがある場合などは喜んで買い増しします。


戦うべきは他人ではなく過去の自分

投資家にはたくさんの優秀な方がいらっしゃいます。(特にSNS上ではそれが顕著)
すでに億り人、月30万円積み立てている人、配当金が毎月30万円ほど入ってくる人など様々です。

ただ、そんな人と自分は比べる必要は全くないです。

なぜって?
それは自分ではなく他人だからです。

他人を羨んでもその人にはなれません。所詮あなたはあなたなのです。
今の自分にできることをただ淡々とやるしかないのです。

1年後に今の自分より少しでも成長できたらよいのです。
だから忘れないでください、戦うべきは他人ではなく過去の自分です。


様々な意見があるが惑わされない

SNSやリアルな生活の中には投資に対する様々な意見があります。

・オールカントリーこそ至高
・常に一括投資が至高
・フルインベストメント
・細かい銘柄分析しないで勝てるわけがない
・なんで個別株なんかやってるの?
・市場平均より下回ってて個別株やる意味あるの?

などなどいろんな意見があります。

はっきり言いますが、それらは全部うんち💩だと思って洗い流して大丈夫です。

ただ勘違いして欲しくないのは全ての意見を無視しろと言っているわけではないです。

「へぇ~そういう考え方もあるんだ、じゃあ私の場合はどうだろうか?」のように、あくまで意見としては参考にしましょう。


イラっとした時はこう置き換えましょう。

「へぇ~そういううんち(意見)もあるんだ、臭いから洗い流そう💩」


すべての意見を拒否してしまうと間違った思想を抱く可能性もあります。
中には重要なアドバイスなんかも実は含まれていたりします。

意固地になってすべてを拒否するのではなく、時には受け入れて常に頭を柔軟にすることが大事だと思います。


自分で考えることが大事

最後に、これが一番重要です。

・どの銘柄に投資するか?
・どのインデックスに投資するか?
・アセットアロケーションはどうするか?
・現金比率はどれぐらいが自分にとって最適か?
・自分にとってのリスク許容度はどれぐらいか?
など

最初はインフルエンサーやyoutubeを参考にするのは大いに結構です。
ただし、投資は自己責任です。

自分のお金を減るリスクを背負って投資するのですから当然です。
その選択をしたのは誰でもありません、あなたです。

  • 「インフルエンサーが言っていたから買ったけど、ずっと含み損」

  • 「友人に投資を勧められたけど、減配して株価も下がって損した」

  • 「みんなフルポジションで投資してるから私もフルポジションにしたけど、暴落で怖くなって売っちゃった」

誰かに言われるがままに投資をして損をするよりも、自分で納得して投資して損をする方が

「自分の選択が間違えていたのだからしょうがない、次は間違えないようにしよう」

と前向きに考えられるはずですし、自分のリスク許容度を考えた上で、その範囲内で投資することで、緊急事態(暴落など)にも対応できることと思います。

大切なのは他人の意見は参考に、自分の頭を使って考えて投資をしましょう。


まとめ

個別株を1年間やってみて感じたことを書きました。
細かくは他にもいろいろ感じたことはあったのですが、これ以上書く気力もまとめる能力もなかったので、このぐらいで勘弁してください。

どこかの誰かの参考になれば幸いです。

それではみなさま、またの機会にごきげんよう٩( ''ω'' )و








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?