見出し画像

畝の向きの考え方

おはようございます!


野菜大好きひろせです!

家の近くに50m3のシェア畑を借りて家庭菜園に没頭中!

このラジオではこれから家庭菜園を始めるという人に役立つ情報をお届けしています!

家庭菜園をやる場合、特にシェア畑でやる場合は取り掛かる前に計画が大切だよって話を少し前にしたと思います。

野菜の連作障害を考えて野菜の植える場所をシーズンごとに変えていく輪作計画とか。

今日はそんな畑の計画のなかでも『畝の計画』についてのお話です。

畝といっても幅、長さ、高さの種類とか考えることはたくさんありますが、今日は畝の向きについて深堀りします。

結論から言いますね。

畝の方向は条件によって変わります

具体的じゃなくてすみません(笑)

ただ実際そうなので今日はパターンごとに数字も交えてお話します。

まずはじめに今日のお話はシェア畑で自由に畝を作れる前提で話をします。

今日の話がドンピシャの人もいれば、借りている畑ですでに畝の方向が決められていたり、プランターだったりする場合はすぐには使えない話かもしれませんが日当たりについて考えるときや今後少し大きな畑に引っ越す可能性があるのであれば参考にしてみてくださいね。

さっき結論条件によって畝方向は変わるって言いましたがなぜか。

それは畑の広さによって畝と通路の幅が決まってくるからです。

畝は基本日当たりを考えて方向を決めます。

だから通路幅が取れるくらい畑の広さに余裕があるのか、

一つの畝に同じ野菜を作って輪作するのか、

一つの畝にいろいろな野菜を作って輪作するのか

こういう条件によって日当たりが変わっちゃうんです。

これが条件によって畝方向が変わる理由です。

でですね、

野菜の本には「畝は基本南北に作りましょう」って描いてあります。

そして畝の北側に大きな野菜、南側に背の小さな野菜を植えて日光がまんべんなく当たる計画にしてくださいって感じで。

ただ少しおかしなところもあって、
一つの畝に背の順に野菜を植える場合、日当たりはいいけど輪作計画がなかなかうまく行かない気がします。

だって背の高い野菜が北側ならあまり移動できない。

まぁその畝が6列とかあるなら話はわかりますが。

ということで先入観はすてて頭をクリアにして考えます。

さっきから何度も行ってますが畝の方向は日当たりを考えて決めます。

だったら何が大切かというと太陽の高さです

夏至は78.4°
春分、秋分は55°
冬至は31.6°

これが東京の季節ごとの太陽最高地点角度です。

次に野菜の高さについて、

春夏野菜はとうもろこし、ナス、ピーマン、きゅうり、ゴーヤ、ツルムラサキなど
高くまで伸びる野菜がたくさんあります。

逆に秋冬野菜は白菜、大根、ネギ、いちご、にんにくなどそこまで背が高くない。

もともと日当たりに対応して野菜が進化しているようにも思えますよね。


この太陽の角度と野菜の身長の関係で日当たりが計算できますよね!

そうです!三角関数です!

数学ってやっぱりたまに役に立ちますね〜。

今回考える条件として、

畝幅70cm、通路幅50cm

とします。

野菜を畝の中央に植えるとして野菜と野菜の距離は

畝の半分35cm+通路50cm+畝の半分35cm

合計120cm

この120cmを底辺としてさっきの夏至やら冬至やらの角度を当てはめてタンジェントします。

tanθです!

南側の野菜によってその隣の野菜に太陽光が当たらないのが問題。

隣の野菜の根本から野菜全体に日が当たるためにさっきの野菜と野菜の距離120cmの条件で南側の野菜の身長は、

冬至で74cm
春分、秋分で170cmつまり約1.7m
夏至で585cmつまり約5.9m

夏至の成長可能なんてもはや木ですね(笑)

だから通路幅50cm取れていれば基本畝方向はどっちでも良さそうですね。

まとめ

まとめますね、

①一つの畝に同じ野菜を作って輪作計画する場合は東西のほうがすべての野菜にまんべんなく陽の光が当たります。

②一つの畝にいろいろな野菜を作るなら陽当り的には東西でもオケだし南北にするなら背の順にするべき。

これが陽当りを考えた畝の方向の結論です。
僕は一つの畝に同じ野菜を作るので東西です。

ちなみにその他の条件として、
風向きがあります。自分の畑に強く吹く風の方向がもしあるなら風が抜ける方向に畝を作ったほうがいいですよね。

野菜が倒れたら困るから。

もう一つが畑の傾斜です。
畑全体に傾斜がついている時、雨水の逃げる方向を考えて畝を配置したほうがいいですよね。

雨水がたまるような作り方をすると水はけが悪くなって野菜の根に悪影響があるから。

まぁこの辺の条件は特殊で基本シェア畑だと風向きも畑の傾斜もあまりないと思います。

ということで今日は畝の向きについて深堀りしてみました。

あなたの家庭菜園の参考になれば嬉しいです。


今日の話はここまでです!

家庭菜園ってほんと楽しいですよね!

野菜に元気をもらえる家庭菜園インスタもやってますのでよければ覗いてみてください。

ラジオを聴いてくれたあなたの今日が素敵な1日になりますように。

ひろせでした!またね!

▼野菜に元気をもらえるInstagram

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?