マガジンのカバー画像

お金の勉強会

23
ファイナンシャルプランナー森 大の運営するオンライン勉強会。 主にメンバー向けの記事ですが、メンバー入りを検討中の方もどうぞ!
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

お金を増やさない必要はあるか?

こんにちは、森大です! ぼくは普段、ファイナンシャルプランナーとして お金の知識を教えています。 また、投資経験も5年目となります。 お金や投資のことであれば知識的にも経験的にも かなり詳しくお話しできると思います。 みなさん知っての通り、お金や投資というワードは 毛嫌いされるところがあります。 もちろん正しい知識は学ぶべきだとみんな知っています。 しかし怪しい、怖いと心理的なバリアを張ってしまうのかもしれません。 文章を読むこと自体にはリスクがないので、 今回は一度

【音声版】生命保険と共済の違い。どちらがおすすめ?

Article No.4の音声版です。

70代世帯の18.6%は貯蓄ゼロという事実

(音声版はこちら) こんにちは、森 大です! 今回はFPとして書く記事となります! 先日気になる記事を発見しました。 結論、70代世帯の18.6%が貯蓄ゼロでしたと… いわゆる老後資金。 そればかり考えて今の生活を切り詰めすぎれば つまらない人生になってしまいます。 一方で全く考えないで「今に全振り」となると 老後は誰かに依存することになってしまいます。 今回は ・引用記事の要点は? ・老後資金ってなにが問題なの? ・結局なにをすればいいの? そんなところをお

ぼくがお金の勉強を始めた頃の話

こんにちは、森 大です! 医者のかたわらでファイナンシャルプランナーとして お金の基礎知識を教えたりしています! 今回は僕がお金の勉強を始めた頃の話です。 その辺りをお話しさせて頂きます! 1.僕がお金の勉強を始めた理由僕がお金の勉強を始めたのは2017年。 その頃は循環器内科医として病院に勤務して いました。 医者はお金持ちというイメージがありそうですが、 僕はそうではありませんでした。 ずっとお金のことで困っていました。 その事については こちらのブログに詳し

「お金は汚い」という先入観はどこから来た?

今日から1週間を振り返った時、お金を使わなかった日は何日あるでしょうか?ほとんどないはずです。 お金なんていらないと思った日は何日あったでしょうか?これもほとんどないはずです。正直、あるならあるに越したことは無いと思います。旅行に行っても良いし、プレゼントにだって使えます。 こんなにも生活に密着して必要としているのにも関わらず、なぜか私たちは「お金は汚いもの」「お金の話をすることは卑しいこと」という先入観を持っています。 これは便利な「ボールペン」を毎日使っているのに「

グループとしての5年間の目標

みなさんこんばんは、森 大です。今回は5年後までの目標を掲げるために記事を書いています。いろいろとあるうちの1つとして「10人の富裕層を生み出す」についてお話ししたいと思います! 活動をするにあたって、何か明確な目標が必要だなと思っていました。「なんとなーくみんなでいるだけ」になってはいけませんからね。 グループの有料化にともない、今後はより明確な方向付けをしていきたいと考えています。もちろん、いつしも僕はみなさんを引っ張っていく立場でいたいと考えていますが何かを強制する

10x Project (10倍計画)について

こんにちは、森 大です! 今日は今考えている新企画についてお話しさせて頂きます! グループの有料化にともない、参加メンバーには今までよりもっと「ここにいて良かったなぁ。」と感じて頂かなければなりません! すぐには実現できないことでも、ビジョンを見せることは僕の役割でしょう。 今回は今後の活動で軸となる「10x Project (10倍計画、テンエックスプロジェクト)」についてお話ししていきたいと思います!それでは参りましょう! 1.資金を10倍にしよう! 僕としては

5年後を決めると今日が決まる。日々の達成感を得るために。

こんにちは、森 大です! 今日は「5年後を決めると今日が決まる。」というお話をさせて頂きます! (*音声版はこちら) 僕たちは毎日を一生懸命生きているわけですが、「今日は達成感のある日だな~」と毎日思えるわけでもありません。 それもそのはず。達成感を得られる条件は、 ①何をするのかが決まっている。 ②それを達成できた。 ですよね。 この時、満足感と達成感は区別します。 例えば友達と楽しく騒げば満足感は得られますが、多くの場合達成感は得られません。 達成感なしには「

お金の勉強をひと通り終えたあなたへ。

勉強会メンバーの皆さん、お疲れ様です。今日はひと通り勉強を終えた方へのお話にしようと思います。 お金のことを勉強してみて、いかがでしょうか?視野は広がりましたか?世の中のことを理解するものさしは増えましたか?少しでもそう思って頂けたら努力したかいがあり、嬉しいです。 ところで、みなさんは今後その知識をどのように生かしていきますか? 知識とは武器です。あなたが人生を生き抜く上で、強力なサポートになることは間違いがありません。しかし、武器はそれ自体では意味を持ちません。使う