マガジンのカバー画像

メタバース開発Blog

18
メタバースやXRサービス開発の過程や関連情報をお届けします。
運営しているクリエイター

#VR

8月の話題になったXRトピックスまとめ【2023年8月】

はじめにどうもです。XRコミュニケーション部(XRCD)の福澤です。 チーム内で毎日共有してい…

7月の話題になったXRトピックスまとめ【2023年7月】

はじめにはじめまして。XR Communication部(XRCD)の福澤です。 チーム内で毎日共有しているX…

[突撃インタビュー]XRコミュニケーションチームとディスカッションしてみた

みなさまこんにちは。 XR Communicationチーム(今期から名前変わりました)のカジュアル面談…

”VRならでは”を感じるコンテンツ紹介

みなさまこんにちは。 最近はもっぱらVRコンテンツの企画・設計・開発に携わっている伊藤です…

つくって届けるPdMを目指して

あけましておめでとうございます。 うさぎを飼っている、メタバース開発部の伊藤です。 (タイ…

メタバースに期待していること

こんにちは。メタバース開発部の伊藤です。 今さらなタイトルではありますが、いろんなメディ…

メタバースの体験設計で意識していること

こんにちは。メタバース開発部の伊藤です。 今日は珍しく採用の話ではなくメタバース開発の話です。 各種サービスを絶賛開発中ではあるんですが、日々のサービス開発・設計の中で意識している3つのことを忘れないようにまとめました。 ゲームでも、WEBでも、SNSでもないメタバースならではの設計方針をまとめてみましたので、ぜひ読んでみてください。 ※この記事では、フィジカルな現実世界を「オフライン」デジタル上の世界を「オンライン」として表記しており、私たちはオンラインとオフラインとが

【企画】アバターを1時間で作ってみた~!

こんにちは。メタバース開発部の今野です! 今月のnoteネタとしてチームの伊藤くん、格(いたる…

仮想空間でのカジュアル面談始めます

こんにちは。メタバース開発部でプロデューサーをやってます、伊藤です。 現在、私たちの部署…