見出し画像

システム開発

システム開発はウェブサイト制作の中で出てくるものが半分以上です。

まず一番多いものとしてはウェブサイトの更新システムです。

小規模から中規模なもので、

・wordpress(以前はmovable type)
・オリジナルCMS

の構築を創業からずっとやっています。
あ、昔はMovable typeでしたね。

wordpressは非常に多くのウェブサイトで導入されていますので慣れてるエンジニアの方も多く人に依存しないところがお客様のリスクヘッジにも繋がります。

オリジナルの更新システムとしては中小企業向けにシンプルなものを作っています。

簡単な操作でウェブサイトが更新できるように難しい管理画面は苦手な方でも操作しやすいように心がけてます。そんなコンセプトで余計な機能などを付けずに最低限の機能で操作できようなオリジナルCMSです。

これをお客様のサイトの導入箇所に合わせてカスタマイズしています。

大規模なものですと、ウェブサイト全体をCMSに乗せかえる必要がありますが、当社のような小規模のものは必要な個所に導入するタイプのものですので既存のウェブサイトにも後から構築できます。

サイト全体を管理するものも当社で構築の相談はありますが、サイト全体を管理する必要性があるかどうか?が重要であり必要ないのに導入してしまうと導入コストや運用コストが高いだけでなく、ウェブサイトそのものに柔軟性が無くなってしまう可能性がなくなりマーケティング施策が実施しにくくなってしまっては元も子もありません。

どう構築するかよりも先にまずどんなものが必要であるか?をコンサルティングしています。

更新システム以外にも様々なシステムを開発しています。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?