見出し画像

コンパクトデジタルカメラ

みなさん、こんにちは。
Laskey@Photographerです。

小さなデジタルカメラをコンパクト
デジタルカメラ。通称、コンデジと
言います。
荷物は増やしたく無い。撮影メインの
予定では無い。そんな時にスマホも
あるけど、コンデジはラフに使えて
便利だったのです。

昨今のFujifilm X-100シリーズは
本来ならコンデジですが、値段が
ミラーレス一眼並で、ちょっと別物に
なってしまいました。

自分が使っているコンデジは水中撮影も行ける、OLYMPUSのTG5とNikon
COOLPIX7800 。コッチは10年前に
発売されたビューファインダー搭載、
1219万画素で、当時は7万円くらいす
る、ハイエンド、コンデジだったんです
が、コンデジに7万なんて出せなかった
ので、程度のいい中古を2万円くらいで
買ったんですけど、なんだかんだで使い
易くて、持ち出し回数No.1かも。
ですが、流石に10年。あっちこっち
バグって来て。こうなると、機械式
カメラと違い、修理するどころじゃ
ないので、いよいよ寿命か。
画素数と高感度はやはりコンデジです
が、小さな画面なら言わなきゃ分から
ない。
Rawが撮れて、手ブレ補正があって、
ズームも光学8倍で、レンズはF2-4
と今見てもなかなかの実力派。
しかもEVFにチルト液晶、ストロボも
付いていて、大したモンなんです。
センサーだって、1.7型と大きい。
マクロも撮れる!

スナップに最強

モデルさん以外の景色を一番見たカメラ
かも知れません。

コンデジ?ってくらい

手持ち無沙汰の時に弄り出す。
出張先の夜の会食なんかもコレ一台。
酔っ払って無くしたり、壊したりが
無いとも限らないので。(笑)

火災前のノートルダム寺院

コンデジクラスになるとある程度
使って無いと調子を維持出来ないの
かも知れません。

ブダペスト マーチャーシュ教会

旅行には望遠ズームは凄く便利です。
しかもF値が明るいから、ちょっと
オシャレにボケ使って撮ろう。も
簡単。

カフェから街スナップ

なんか、コンデジでいいんじゃね?
って気もしますけど、大きく伸ばすと
やはりアラはあるんですよ。

スナップ

気持ちも構えず、取り敢えず何でも
撮っちゃえ。って気楽に撮れるのも
良かったな。

マニュアルで撮れる

マニュアルでも撮れたし、ホント
良く考えたら優秀なコンデジでした。
思い出も1番詰まってたかも知れま
せん。

ベトナム

暑い国から、雪山まで、良く考えたら
一番酷使したかも。

でも、やっぱり壊れたぽいです。
まだちゃんと撮れる時もあるんだけど
ちょっと悲しい。
使い潰してしまった。

オランダ


お疲れ様。ってところですねー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?