見出し画像

犬を迎えるための最適な場所とは?私の経験から語る

犬を家族に迎えることは、人生においてとても喜ばしい瞬間です。しかし、どこで犬を購入するかは慎重に考えるべきです。私自身もさまざまな選択肢を検討しました。最終的に、ブリーダーから愛犬を迎えることに決めましたが、その過程で得た経験は非常に貴重なものでした。

もしあなたがすでに「この犬種にしよう」と心が決まっているなら、ブリーダーから直接購入することを検討してみてもよいかもしれません。ブリーダーと直接話すことで、子犬の育成環境や健康状態について詳しく知ることができましたし、犬の育成に関する専門知識を持っており、飼育方法やしつけに関するアドバイスを受けることもできました。

ブリーダーとは

ブリーダーは、動物の繁殖、飼育、販売を行う専門職であり、動物への深い愛情と責任感が求められます。犬を迎えるにあたり信頼できるブリーダーを選ぶことはとても重要です。シリアスブリーダーを探すというのもいいかもしれません。シリアスブリーダーとは、犬質を高め、ドッグショーで優秀な成績を残せる犬の作出を目的として繁殖・販売を行っている専業者のことです。繁殖により生活費を稼ぐ必要もあるため、一般的に質は高いですが、販売価格も高価となる傾向が強いです。スタンダードからかけ離れた犬をレアカラーなどと称して高値で販売しているブリーダーもいるので注意が必要です。逆にスタンダードからかけ離れている犬は、手に入れやすい価格で販売されている場合もあります。一般の飼い主にとっては見た目より健康で元気な子犬を迎えることが大切だということを、よいブリーダーはわかっているので、その人にあった犬をおすすめしてくれます。

私のブリーダーの探し方

私は、ボーダーコリーの時も、イタリアングレーハウンドの時も、ネットであちこち検索して、その犬種の専門犬舎を探しました。そして、その犬種について特性だったり、購入金額、維持費など、不安に思っていることや自分の思いなどをメールに書いて、見つけたブリーダーに送りました。

ボーダーコリーの時は、初めて迎える犬であることや、小学生が二人いること、そんな私たちが迎えてちゃんと育てることができるのか不安に思っていることなど正直に書いて送りました。すると、かなりきちんとしたしつけが必要だけど、素敵な家族になると思いますよとお返事がきました。また、困ったことがあったらなんでも相談してくださいとも書かれていました。後から知ったことなのですが、今はなきその犬舎は当時スポーツボーダーコリーではとても有名なところで、アジリティーやフリスビーなどでたくさんのチャンピオン犬を出していたところでした。そして、はるばるやってきたうちの犬もフリスビー大好き犬として育っていったのです。

イタリアングレーハウンドの時は、すぐにお電話をいただきまして、犬種の特性や私の質問以外にも、ブリードに対する熱い思いを語っていただき、お迎えするか迷っていた私の背中をどんっと押してもらいました。現在進行形で、お付き合いをさせていただいています。

メールを送った犬舎の中には、ネットでも調べられるような一般的な内容に「購入が決まってからご連絡ください」の一言が添えられたお返事がきたところもありました。お返事の内容は、自分に合ったブリーダーを探す目安になるかと思います。また、自分が欲しい犬種を飼っている友人や知人に紹介してもらうのも一つの方法です。この方法なら、信頼できるブリーダーを紹介してもらえる可能性が高いです。

購入決断後のおはなし

ブリーダーより、生まれたときの様子から、その子犬のお父さんやお母さんの情報はもちろんのこと、生後二か月のお迎えの時まで日々の成長の様子などの写真が定期的に送られてきました。同胎の兄弟姉妹たちの写真にもほのぼのさせられます。おかげ様で私は、うちの犬たちが生まれて育った環境や過程を知ることができました。そして、同胎犬たちのオーナーさんたちとはお友達になり、今でもSNSを通じ日々の様子を眺めコミュニケーションを取ることもできますし、お会いして兄弟姉妹で一緒に遊ぶこともありますし、困った時に相談に乗ってもらうこともあります。犬を迎えることで新しい友人ができたことをとてもうれしく思います。

兄弟姉妹です

ペットショップを選ばなかった理由

ペットショップで犬を購入することも一つの選択肢ですが、私はいくつかの理由からペットショップを選びませんでした。

1. 育成環境の不透明さ
ペットショップでは、犬がどのような環境で育てられてきたのかが不明確なことが多いです。ブリーダーから直接購入することで、育成環境や親犬の情報を詳しく知ることができるため、安心感があります。

2. 健康管理の不安
ペットショップでは、多くの犬が一度に管理されているため、個々の犬の健康管理が十分に行き届かない場合があります。よいブリーダーは少数の犬を丁寧に育てているため、健康管理が行き届いています。

3. 専門知識の不足
ペットショップのスタッフは、必ずしも犬の育成やしつけに関する専門知識を持っているわけではありません。ブリーダーは犬種に特化した知識を持っており、適切なアドバイスを受けることができます。

4. 継続的なサポートの欠如
ペットショップで犬を購入した場合、購入後のサポートが十分でないことが多いです。ブリーダーは、犬を迎えた後も継続的にサポートを提供してくれるため、安心して飼育を続けることができます。

保護犬を迎える場合の注意点

保護犬を迎えることも一つの素晴らしい選択肢ですが、いくつかの注意点があります。私の場合は、知り合いを通じて譲り受けましたが、保護団体や動物愛護センターなどから迎える方も多いかと思います。保護団体に関してはブリーダーと同じくどんな団体かをしっかりと調べる必要があります。

1.新しい環境への適応
保護犬は新しい環境に慣れるのに時間がかかることがあります。最初はパニックを起こすこともあるため、ゆっくりと時間をかけて慣らしていくことが重要です。それだけの余裕と覚悟はありますか?

2.事前の準備と条件
保護犬を迎えるには、譲渡元の条件を満たす必要があります。例えば、家族全員の同意や、日中世話ができる家族がいることなどが求められる場合があります。先住犬や猫がいないことが条件になっている場合もあります。かならず確認しましょう。

3.犬との相性
保護犬を迎える前に、何度か犬に会いに行き、家族との相性を確認することが大切です。特に小さな子どもがいる家庭では、子どもと犬との相性を慎重に見極める必要があります。親がわかっている場合は、親犬のことも聞くとよいかもしれません。

4.継続的なサポート
保護団体からのサポートを受けることができる場合もあります。譲渡後も困ったことがあれば相談できる体制が整っているか確認しましょう。

私は信頼できるブリーダーから犬を迎えることを選びましたが、みなさんもぜひいろいろ検討してみてください。これから健康で幸せな犬との生活を楽しむことができるようお祈りしております。

次回は、犬のお迎えの準備について書きたいと思います。お楽しみに。


いぬとねこ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?