見出し画像

M-1グランプリ2022 まとめ

大会予選結果、ファイナリストのインタビュー内容の抜粋、決勝戦の結果等まとめ。最後に感想。
※本当にただの記録です。
※誤りがある可能性があります。
※文字数がほぼ卒業論文です。

引用:M-1グランプリ公式Twitterより


漫才を塗り替えろ。

▽大会概要

※ 一部抜粋
- 出場資格
 ・プロアマは問わない
 ・二人以上の漫才師(ピンは認めない)
 ・結成15年以内(2007年1月1日以降)
-参加規定
 審査基準:とにかく面白い漫才
 優勝者に1000万円
 ネタ時間 -1回戦 2分
      -2回戦,3回戦 3分
      -準々決勝以降 4分
 シード権:昨年度準決勝進出者

参照:M-1グランプリ公式HP

▼1回戦記録

❒1回戦1位通過
8/1 [東京]ママタルト
8/2 [東京]ひつじねいり🌟再生数1位
8/3 [東京]観音日和
8/4 [東京]ななまがり
8/6 [福岡]カーネギー
8/7 [福岡]カイキンショウ
8/11 [広島]藩飛礼
8/12 [大阪]たくろう
8/13 [大阪]ZUMA
8/14 [大阪]黒帯
8/15 [大阪]紅しょうが
8/16 [東京]ネイチャーバーガー
8/17 [東京]トム・ブラウン
8/18 [東京]ナイチンゲールダンス⭐️3位
8/19 [東京]ストレッチーズ⭐️2位
8/20 [東京]ヤーレンズ
8/22 [大阪]ダブルヒガシ
8/23 [大阪]チェリー大作戦
8/24 [大阪]天才ピアニスト
8/25 [大阪]ネイビーズアフロ
8/27 [仙台]ヨッフィー
8/28 [東京]さすらいラビー
8/29 [東京]コマンダンテ
8/30 [東京]TOKYO COOL
8/31 [東京]サルベース
9/4 [北海道]スクランブル
9/5 [東京]土佐兄弟
9/6 [東京]大鵬
9/7 [東京]ウエストランド
9/8 [東京]TCクラクション
9/9 [東京]センチネル
9/10 [東京]リニア
9/12 [大阪]コウテイ
9/13 [大阪]デルマパンゲ
9/14 [大阪]大乱ポゥ!ボマッシュブラ坊主
9/15 [大阪]祇園
9/17 [沖縄]リップサービス
9/18 [東京]しらんやつら
9/19 [東京]べじぽた
9/20 [東京]カミナリ
9/21 [東京]ミキ
9/23 [名古屋]ピカソ
9/24 [名古屋]シュリンプ大統領(仮)
9/26 [大阪]モンスターエンジン
9/27 [大阪]さかもとと苺ちゃん
9/28 [大阪]アキナ
9/29 [大阪]おもち
9/30 [千葉]鉛筆ドリル
10/1 [東京]宮下草薙
10/2 [東京]カワタとざわお
10/3 [東京]きみがすきだよ
10/4 [東京]さんぽ
10/5 [東京]コロコロチキチキペッパーズ

※ 再生数は10月19日時点

参照:M-1グランプリ公式YouTubeチャンネル

▼1回戦TOP3 2022

1回戦TOP3の再生リストは2023年1月31日までで非公開になりました。

▼2回戦後インタビュー

▼3回戦

3回戦全ネタの再生リストは2023年1月31日までで非公開になりました。

↑全299組による299本の漫才

YouTube再生数
1位 98万回
金属バット/モンスターエンジン/吉田たち
2位 55万回
キュウ/鬼越トマホーク/オズワルド
3位 50万回
ビスケットブラザーズ/ロングコートダディ/カシスオレンジ
※ 11月17日時点

参照:M-1グランプリ公式YouTube

▼準々決勝

準々決勝の再生リストは2023年1月31日までで非公開になりました。

↑全89組による89本の漫才
 ※ 準決勝進出者は含まれていない。

YouTube再生数
1位 金属バット 87万回再生
2位 見取り図  37万回再生
2位 滝音    37万回再生
※ 12月3日時点

参照:M-1グランプリ公式YouTubeチャンネル

ベストアマチュア賞
準々決勝まで進出した、19歳のネネさんと22歳の竹座さんの兄妹コンビの深海魚が受賞し、準決勝の前に特別にネタを披露した。二人はM-1グランプリエントリー開始の3ヶ月前にコンビを結成した。

引用:M-1グランプリ公式Twitterより

ワイルドカード
GYAO!で11/21〜11/26の間に開催。89組の中から再生回数1位のコンビが準決勝に復活するもの。準決勝トップバッターになる。決勝前の敗者復活戦に出ることは出来ない。

ワイルドカード:金属バット

左:小林圭輔さん 右:友保隼平さん
引用:M-1グランプリ公式Twitterより

友保さんが某病(※規制表示対策)で陽性反応があり、30日から活動復帰。28日にワイルドカードで準決勝復活が確定。トップバッターを飾った。毎年スポンサーのどん兵衛からの差し入れを、友保さんがごと持ち帰る姿が印象的だったが、ラストイヤーとなりついに最後となった。どん兵衛公式Twitterとのやり取り、友保さんのTwitterでのどん兵衛の投稿は全て1万件を超えるいいねが押されるほど話題となった。

▼準決勝進出者

引用:M-1グランプリ公式Twitterより

▼決勝進出者 詳細

引用:M-1グランプリ公式Twitterより
引用:M-1グランプリ公式Twitterより

コンビ名 真空ジェシカ
エントリーナンバー:No.26
所属:プロダクション人力舎
左:ガクさん 右:川北茂澄さん
コンビ歴:10年目
 1回戦シード。前年度も決勝進出し6位という結果を残した。
 昨年は会見では文字が映るマスクにイルカを頭から下げたスタイルで川北さんが登場していたが、事務所の社長に怒られたということで、今年はそのままの姿で舞台に登壇した。決勝進出者発表の瞬間は、川北さんが昨年のファイナリスト、ランジャタイ国崎さんを思わせるかのような喜び方(両手ピースでいぇいいぇい)をやっていたことで話題になった。川北さんは自分の立った場所が去年の国崎さんのアツい場所だと思いやったそうだが、国崎さんの位置は二つ前で間違っていたという。ラジオでも乱用が指摘されている「まーちゃんごめんね」であるが、会見でも川北さんが松本さんに言いたいということで使い、MCをつとめたかまいたち濱家さんが「ええねん大鶴義丹さんがマルシアさんに謝った時のやつ」と説明をさらりとツッコミながら入れた事に川北さんは「手厚い!」と笑顔と言葉が漏れていた。
 ガクさんは自身のTwitterで「M-1決勝行けました!!!!ウワー!!!!ヤッター!!!!痩せちゃう!!!!」とツイートしていた。
 昨年のエントリーナンバーが76で、早いのにももの6が居て恥ずかしいと言っていたのだが、今年は50も早いナンバーになっていた。

引用:M-1グランプリ公式Twitter

コンビ名 ダイヤモンド
エントリーナンバー:No.1771
所属:東京吉本興業
左:野澤輸出さん 右:小野竜輔さん
コンビ歴:5年目
 1回戦3位通過。いつも準々決勝の惜しいところまでであった(昨年は2回戦敗退も追加合格)が、初めて決勝までのぼった。日テレ系の元日放送の「おもしろ荘」にて2021年に優勝している。
 小野さんはかたつむり(吉本興業)のピーチさんのピーチポーズでここまで来ちゃいましたと言い、濱家さんに「誰の何やねん」とツッコまれる。今年は野澤さんがルミネtheよしもとの袖の3段の階段でコケて骨折し、4〜5ヶ月間松葉杖だった。そのエピソードに対しかまいたち山内さんには「全然ダイヤモンドじゃないやん」とツッコまれていた。
 野澤さんは自身のTwitterで「M-1決勝行けました!ついにあの方に会えるのか!」、加えて発表の瞬間の自身の顔を添えて「発表のとき俺めっちゃ笑ってるやん」とツイートしていた。小野さんは「最高の世界線だ!」とお二人の写った自撮りを添えてツイートしていた。
 小野さんの写真は顔が白すぎると話題になった。今年の元旦には「ダイヤモンドno寄席」が大変話題になり、そこに出演していた令和ロマン、ママタルト、真空ジェシカが準決勝以上に進出したことも「やはり最強の寄席だった」と話題になった。

引用:M-1グランプリ公式Twitterより

コンビ名 ヨネダ2000
エントリーナンバー:No.1794
所属:東京吉本興業
左:誠さん 右:愛さん
コンビ歴:2年目
 1回戦シード。2020年結成で同年は1回戦敗退。翌年2021年は準決勝進出し、3回戦のネタが話題になった。THE Wでも2年連続で決勝進出しており、今年はダブルファイナリストである。誠さんは23歳、愛さんは26歳で最年少コンビ。霜降り明星の最年少記録より若い。
 最後に呼ばれた瞬間、誠さんは感極まった表情をして、二人でハグをしていた。どんなインタビューでも平場でもボケ続けるのでこの素の反応に感動した人が多く居た。と思ったらGYAO!の画面が切り替わった瞬間誠さんは頭にハンガーを装着。登壇後コメントを求められ、愛さんは「マニュアルの免許をとった冨永愛」誠さんは「ハンガーSuperfly」とモノボケ?モノマネをしていた。山内さんには「似てない」濱家さんには「今市場の車9割オートマらしいで」とツッコまれ、愛さんはギアを操作する動作をした。
 誠さんは自身のTwitterで「M-1の決勝にいくことができました!年末2000万チャンス☆歯の大きさ逆の方がしっくりくるフォト!」と笑顔のツーショットを添えた。愛さんも「M-1決勝いきました!!すべてに感謝です。決勝もがんばります!年末2000万チャンス近づいた!」と笑顔のツーショットを添えていた。
 12月10日に放送されたTHE Wでは漫才を温存しコントを披露。決勝戦に進出し2本コントを披露。準優勝した。

引用:M-1グランプリ公式Twitterより

コンビ名 男性ブランコ
エントリーナンバー:No.1795
所属:東京吉本興業
左:浦井のりひろさん 右:平井まさあきさん
コンビ歴:11年目
 1回戦シード。昨年はキングオブコント準優勝、M-1グランプリでは準決勝進出し、敗者復活戦で3位という結果を残した。コントと漫才の二刀流。
 平井さんは「えっちな気持ち」と喜びを表現。浦井さんは「キングオブコント準々決勝敗退して、悔しさをバネに頑張ったところがあるのでどエロい気持ちです」とコメント。かまいたちの二人には「何でどっちもエロい気分になってんねん」とツッコまれたが、山内さんが「俺もえっちな気持ちになってきた」と共感し始めた。
 平井さんは自身のTwitterで「M-1決勝戦に進むことができました、ありがとうございます!まっすぐ直線的に優勝目指します!」とツイート。浦井さんは「男性ダディでM-1ですって!???!!」と、ロングコートダディのお二人との4人での写真を添えてツイートしていた。

引用:M-1グランプリ公式Twitterより

コンビ名 さや香
エントリーナンバー:No.2852
所属:大阪吉本興業
左:新山さん 右:石井さん
コンビ歴:8年目
 1回戦シード。2017年に結成3年3ヶ月で初めて決勝進出した以来であり、準決勝の常連になっていた。発表の瞬間は、9組中一番反応が小さく、「おっ」とした様子で身体が動き、新山さんがニマリと口角を上げていた。新山さんはあとからスタッフの方にもっと反応してと言われたらしい。
 決勝進出は5年ぶりだと語る石井さんにかまいたちの二人には「そんなに前か」と驚嘆される。コメントを求められ新山さんは「5年ぶりの上戸彩さん」と、司会者の上戸彩さんの名前を出し、「思い切って『久しぶり』と言いたい」と発言した。濱家さんに「思い切るも何も先輩」とツッコまれていた。
 石井さんは自身のTwitterで決勝進出については触れなかったが、準決勝終了後に「日本で一番拍手が起きた空間だった」と準決勝についてツイートしていた。新山さんも決勝進出について触れたツイートは無かった(Instagramのストーリーでされていたらすみません)。

引用:M-1グランプリ公式Twitterより

コンビ名 ウエストランド
エントリーナンバー:No.3312
所属:タイタン
左:井口浩之さん 右:河本太さん
コンビ歴:14年目
 1回戦1位通過。2020年に決勝進出するも、大きな爪痕は残せなかったと「忘れ物を取りに行くというか私物ほとんど置いてきた」と井口さんは表現し「やっと取りに行けます」とコメント。河本さんにもコメントが求められたが、河本さんは「いーじょうっ!!!!」と厚切りジェイソンさんのネタをしめる時の言葉を大声で言った。それに対して山内さんは「だいぶ変わったね...」と反応した。
 井口さんは自身のTwitterで「M-1グランプリ2022決勝進出したぞー!!!!!ウエストランドとキュウ!!!タイタン2組!!!!!おりゃ!!!!!」とキュウとの4人での写真を添えてツイート。関西番組の「マルコポロリ」が公式Twitterアカウントで「#井口が好き」とツイートしているのにも怖いよと反応していた。河本さんは決勝の招待状の写真に「M-1決勝行けましたー!」と添えてツイートしていた。

引用:M-1グランプリ公式Twitterより

コンビ名 キュウ
エントリーナンバー:No.3402
所属:タイタン
左:ぴろさん 右:清水誠さん
コンビ歴:9年目
 1回戦シード。準決勝には2回進出していたが、ついに決勝進出した。
 コメントを求められ、清水さんは「ひとついいですか...めっっっっっちゃええやん」と、過去一気持ち良い「めっちゃええやん」を残した。「人に選んでもらうことがあまりない」と言っていたが、麒麟の川島さんなどの多くのお笑い芸人さんに評価されている(ラヴィット!にキュウが出演した際は「めっちゃええやん」が出る度に拍手)。ぴろさんは「優勝したのD-1グランプリくらいしかない」と言うと、かまいたちのお二人とも詳しく知らない賞レースだったので説明でもちきりになった。D-1グランプリとは、ドーナツをネタに組み込んだ漫才やコントをするMr.ドーナツ伝説咳暁夫さん主催の賞レースである。かまいたちのお二人はご存知無かったが、「キュウが優勝した当時の準優勝が真空ジェシカ、そして男性ブランコ、ママタルト、オズワルドやオダウエダ等も参加していた立派な賞レースだ!」と反応を見せるお笑いファンも居た。
 ぴろさんは「極上の舞台で漫才できます!理屈抜きで嬉しいです!ラブな一年にする!」と2020年に敗者復活戦で披露した漫才の一部の言葉とマッスルポーズの写真を添えてツイート。清水さんは「めっっっっっちゃええやんM-1ファイナリストめっっっっっちゃええやん」と、招待状を持った姿で撮影された動画を投稿していた。

引用:M-1グランプリ公式Twitterより

コンビ名 カベポスター
エントリーナンバー:No.4491
所属:大阪吉本興業
左:永見大吾さん 右:浜田順平さん
コンビ歴:8年目
 1回戦シード。2020年、2021年と準決勝経験し、ついに決勝進出した。関西の賞レースのytv漫才新人賞、ABCお笑いグランプリで2022年にどちらも優勝している。同年の上方漫才協会大賞では文芸部門を受賞。
 濱家さんに以上の成績について触れられた際、浜田さんは「かまいたちの机上の空論」にて開催された「キングオブ1ボケ」で優勝した事に触れ、濱家さんに「それじゃない」とツッコまれていた。永見さんはこの嬉しい気持ちを「告白されて浜田を振った中国人留学生の女の子にいち早く伝えたい」とコメント。「めちゃくちゃ複雑やな」と濱家さんに言われ「めちゃくちゃ笑顔が素敵で」と補足説明をしようとする浜田さんを濱家さんが止めた。
 浜田さんは自身のTwitterで「お世話になってるフォロワーの皆さま!M-1決勝いけました!深夜2時のドロドロのピース!」とピースしたツーショットを添えてツイート。永見さんは「M-1グランプリ決勝へ駒が進みっぱなし!止まらなーい!」とツイートしていた。

引用:M-1グランプリ公式Twitterより

コンビ名 ロングコートダディ
エントリーナンバー:No.4948
所属:大阪吉本興業
左:堂前透さん 右:兎さん
コンビ歴:13年目
 1回戦シード。2019年、2020年準決勝、2021年決勝4位と決勝は二度目となった。2020年、2022年はキングオブコントのファイナリストであり、コント、漫才の二刀流。今年はダブルファイナリストである。昨年のアナザーストーリーにて、兎さんは堂前さんに「ありがと連れてきてくれて」「今度は俺が連れてく、お前がネタ書いて俺が連れてく」との言葉を残していた。
 二度目の決勝ということで、兎さんは「M-1の酸いも甘いも知っている」と発言し山内さんに「笑い飯さんなら分かるけど」とツッコまれるが真面目なトーンで言っていた。二度目は初めてですか?などひょうきんな質問をして「お前M-1知らんやろ」と濱家さんに言われていた。堂前さんは「今年キングオブコントも決勝出させていただいて、プロフィールの趣味の所に『決勝』と入れたい」と言い笑いを起こした。
 兎さんは自身のTwitterで「よっしゃああああ!!!!!!M-1決勝じゃぁぁああ!!!!!💃💃💃嬉しすぎる!!全然全然!!!2回目もマジ!ロングコートダディ!!!!🤾‍♂️」と4枚のツーショットを添えてツイート。堂前さんは「Mー1決勝進出しました!(^^)ダブルピース✌️✌️」と、写真の八割天井を写した下の方にちょびっとダブルピースした御自身の写った写真を添えてツイートしていた。

▽その他のインタビュー等の記事

お笑いナタリー様

ORICON NEWS様

QJweb様

PV

※ M-1グランプリ2022のPVは、2023年4月30日までで非公開になりました。

▼敗者復活戦

順番くじ引き 12:30〜
司会進行:NONSTYLE 石田明さん
敗者復活戦 14:55〜
司会進行:陣内智則さん

※敗者復活戦のネタ動画は、2023年5月31日までで非公開となりました。

復活 オズワルド 前年度決勝2位
2位 令和ロマン 準決勝2回目
3位 ミキ 決勝経験者
4位 からし蓮根 決勝経験者
5位 マユリカ 準決勝3回目
6位 ヤーレンズ 初
7位 ビスケットブラザーズ 初
8位 ななまがり 初
9位 ダンビラムーチョ 準決勝2回目
10位  ハイツ友の会 初
11位  ケビンス 初
12位  ガケヤマ 初
13位  かもめんたる 初
14位  シンクロニシティ 初
15位  THIS IS パン 初
16位  ママタルト 初
17位  ストレッチーズ 初
欠場 コウテイ(※体調不良) 準決勝2回目


引用:M-1グランプリ公式Twitterより

コンビ名 オズワルド
エントリーナンバー:3311
所属:東京吉本興業
左:畠中悠さん 右:伊藤俊介さん
コンビ歴:8年目

▼決勝戦

18:34〜

❒ 司会進行(敬称略)
今田耕司
上戸彩

❒ 審査員(敬称略)
松本人志(ダウンタウン)
礼二(中川家)
富澤たけし(サンドウィッチマン)
塙宣之(ナイツ)
立川志らく
博多大吉(博多華丸・大吉)
山田邦子

※決勝戦のネタ動画は、2023年5月31日までで非公開となりました。

1 カベポスター

引用:M-1グランプリ公式Twitterより
※ 敬称略

山田さんの84点は大会最低点。

2 真空ジェシカ

引用:M-1グランプリ公式Twitterより
※ 敬称略

3 敗者復活 オズワルド

引用:M-1グランプリ公式Twitterより
※ 敬称略

4 ロングコートダディ

引用:M-1グランプリ公式Twitterより
※ 敬称略

5 さや香

引用:M-1グランプリ公式Twitterより
※ 敬称略

大吉先生が「96点」、富澤さんが「97点」、礼二さんが「97点」の個人最高点をつけた。

6 男性ブランコ

引用:M-1グランプリ公式Twitterより
※ 敬称略

松本さんが「96点」の個人最高点をつけた。

7 ダイヤモンド

引用:M-1グランプリ公式Twitterより
※ 敬称略

大吉先生が「90点」、塙さんが「88点」、富澤さんが「88点」、志らく師匠が「88点」、礼二さんが「89点」の個人最低点をつけた。

ナンッデヤッネンッッッ

8 ヨネダ2000

引用:M-1グランプリ公式Twitterより
※ 敬称略

塙さんが「96点」の個人最高点をつけた。

9 キュウ

引用:M-1グランプリ公式Twitterより
※ 敬称略

大吉先生が「90点」、塙さんが「88点」、松本さんが「86点」の個人最低点をつけた。

ナンッデヤッネンッッッ

10ウエストランド

引用:M-1グランプリ公式Twitterより
※ 敬称略

志らく師匠の「98点」は大会最高点。

▼最終決戦

3 ウエストランド
2 ロングコートダディ
1 さや香

※ 敬称略

▼優勝

ウエストランド

引用:M-1グランプリ公式Twitterより

▼大会記録

《予選通過率》
1回戦  18%
2回戦  22%(1回戦比 4%) ※シード含む
3回戦  38%(1回戦比 1%)
準々決勝 14%(1回戦比 0.3%)
準決勝 32%(1回戦比 0.12%)
優勝 0.1%(1回戦比 0.013%)

参照:M-1グランプリ公式Twitter

《予選通過記録》
総エントリー数 7261組
1回戦免除シード権保持者 21組
ラストイヤー 28組
1回戦 8/1〜10/5
7240組中1322組通過
2回戦 10/6〜10/19
1322組中299組通過
3回戦 10/24〜10/31
299組中116組通過
準々決勝 11/12〜11/16
116組中27組通過+ワイルドカード1組
準決勝 11/30
28組中9組決勝戦進出
敗者復活戦 12/18
18組中1組決勝進出

参照:M-1グランプリ公式Twitter、HP

《開催会場》
♢1回戦
・シダックスカルチャーホールA(東京)
・よしもと福岡大和証券/CONNECT劇場
・YMCA国際文化ホール(広島)
・SPACE14(大阪)
・神保町よしもと漫才劇場(東京)
・宮城野区文化センターパトナシアター
・札幌コンベンションセンターホール
・ヨシモト∞ホール(東京)
・大宮ラクーンよしもと劇場
・とまりんアネックスビル2階ホール(沖縄)
・今池ガスホール(愛知)
・よしもと幕張イオンモール劇場(千葉)
♢2回戦
・森ノ宮よしもと漫才劇場(大阪)
・雷5656会館ときわホール(東京)
♢3回戦
・よしもと漫才劇場(大阪)
・よしもと有楽町シアター(東京)
♢準々決勝
・ルミネtheよしもと(東京)
・なんばグランド花月(大阪)
♢準決勝
・NEW PIER HALL(東京)
♢決勝
・テレビ朝日
♢敗者復活戦
・六本木ヒルズアリーナ

参照:M-1グランプリ公式HP

《大会史上記録》
・史上最多エントリー 7261組を記録
・大会史上初、決勝経験者の馬鹿よ貴方はが1回戦敗退
・新M-1グランプリ史上初、昨年決勝進出者のももが3回戦敗退
・前年度最終決戦進出者インディアンスが準々決勝敗退
・準決勝進出者が、前年度の決勝進出者の真空ジェシカ、オズワルド、ロングコートダディの3組のみと史上最少
・女性コンビ(ヨネダ2000)が2009年大会のハリセンボンぶりに決勝進出した。
・真空ジェシカが2年連続決勝進出したことで、プロダクション人力舎が吉本興業以外で決勝出場回数の多い事務所となった。(6回3組)
・吉本興業以外の事務所所属の組が2組同時に進出(タイタン:キュウ、ウエストランド)するのは2002年大会(松竹芸能)ぶりとなった。
・史上初めて、2年連続で吉本興業以外の事務所所属のコンビが優勝した。

参照:Wikipedia

❒ 感想

 この時点で9,920文字はちょっとキモすぎやしないかぁ〜⁉️

☺️

 今年は夏の1回戦のトップ3動画、3回戦全ネタ、準々決勝ネタ、全部拝見した。去年は緊張してリアルタイムで見られなかったファイナリスト発表の瞬間もちゃんとリアルタイムで見た。あんな人って配信画面に向かって拍手と奇声をあげるんだなと。
 ダイヤモンド、キュウが行ったのがもう「革命」だったから凄く嬉しかった。点数が伴わなくてもそれだけで漫才は塗り替えられたと思う。野澤さんも小野さんも本当に面白かった…。憧れの松本さんからの「原石」という案に「ダサいでしょ」とすぐさまかぶりついた野澤さんが本当に素晴らしかった。とてもとてもかっこよかった。3回戦からずっとあのネタで昇ったのだから二人は間違いなく面白い。キュウは9番目にネタをして9時9分にネタが終わって結成9年でエントリーナンバーの桁を全て足したら9になるという9まみれになったのが凄く面白かった笑。上手いでしょ〜う☝️愛知公演のM-1ツアーの時点で3回戦のネタが完璧だったので、ここまで昇ってきたのは本当に凄かった。
 ウエストランドが優勝。いつも賞レースは優勝の瞬間をスマホで録画するのだが、まさかの容量不足がここに来て名前が七つ出たところで録画が止まってしまっていた…ふざけんなよ…。正直いつものM-1の審査の傾向から見てウエストランドが優勝するとは予想出来なかった。マヂカルラブリーの優勝の時も、錦鯉優勝の時も、最終決戦ではこれ確実にマヂラブだろ!錦鯉だろ!と思っていたのだが、今年は本当に分からなかった。だから塙さんがウエストランド選んだ時点で凄くびっくりしている自分の声が録音されていて、数秒後には「おめでと〜‼️」と声が録音されていた。予想のできないクオリティと、予想のできない審査だった。ウエストランドはノーシードで、1回戦1位通過。2分とは思えないクオリティだった。
 優勝の瞬間、まさか河本さんが泣くと思わなかったので、泣き顔が映った瞬間びっくりして貰い泣きしてしまった。2回戦後のインタビューとかすっごい他人事みたいなコメントしてたのに。それでも2年前と同じ10番目で、河本さんなりに「相方には申し訳ないけど2本も出来ないだろう」と思っていた中で降り掛かってきた優勝に感極まったのかなと思った。ウエストランドのお二人は、9月に名古屋でネタではないが生で見て写真も撮らせて頂いたので感慨深かった…。人を傷つけないことにとらわれた息苦しさをどうにか塗り替えて欲しいというような、そんな審査員の気持ちみたいなのも入ってたのかな(妄想)。
 他の組も凄く良かった!音符運び!私は四分休符がどんな凶器になるのかが見たい!マラソンも、餅つきも大声大会も明晰夢も免許返納もシルバー人材センターも😭Twitterで喋りすぎてあまり言葉が出てこない。真空ジェシカは学祭に来ていた所を一般入場可だったので友達と近距離で見に行けて距離も近くて感慨深かった。学祭の次の日が3回戦で、学祭のネタを3回戦でやっていたので衝撃だった🥹
 敗者復活戦は、まさか令和ロマンがYouTubeで言っていたそのままが現実になるとは思わなかった。もう1位2位争いの時Twitterにくるまさんの顔が凄く流れてきてめちゃくちゃ面白かった。シンクロニシティから始まるM-1グランプリ、「は」「い」「え」のネタは3回戦でも見て感動した。ケビンスが敗者復活戦前に「靭帯損傷」「アキレス腱切れるかも」とかをYouTubeで言ってたのでマユリカがトリでアキレス腱切ったって言った時、伏線回収みたいでめちゃくちゃ笑ってしまった。私は令和ロマン、ヤーレンズ、ケビンスに投票したが、みんなすごく面白かった。
 今年のM-1が終わってすぐに、ああ来年楽しみ〜‼️となってしまうのはお笑い好きの性なのだろうか。ファイナリストが決まった時点でみんなM-1ツアーと相席食堂の話でもちきりだった。お笑い好きは先を見すぎている。来年こそはコウテイのせり上がりが見たい。
 そして、大好きなランジャタイのラストイヤーが終了。他にも金属バットや見取り図、吉田たちやかもめんたるなども来年からはいない。志らくさんや富澤さんがランジャタイの名前を出してくれて嬉しかった!もちろん敗退した時はショックだったが、二人はまだ37と35歳で若すぎるので、今後の活躍が楽しみだ。あと三日月々浜が見たい‼️


 今年も全ての賞レースが終わった。お見送り芸人しんいちさん、ビスケットブラザーズ、天才ピアニスト、その他の賞レース王者の方々、みんなみんな面白かった。全ての芸人さんと、たくさんの関係スタッフさんに感謝‼️みんな大優勝‼️🏆✨

改めて、

🎉🎊ウエストランド‼️🎊✨
🎉🎊優勝おめでとうございます‼️🎊✨


▽参照させて頂いたもの

M-1グランプリ公式HP
M-1グランプリ公式Twitter
M-1グランプリ公式YouTubeチャンネル
GYAO! M-1グランプリ特設サイト
Wikipedia M-1グランプリ2022
参加芸人様方のSNSアカウントの投稿

この記事が参加している募集

#推しの芸人

4,373件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?