見出し画像

自分で決めるということ

今日、ふとテレビ(ニュース)を見ていたら、上の子が突如として、これからのマスク着用
について話し始めました。
「私は学校ではね、マスクは基本的はつけてて、時々外そうと思うんだ」
5類になっていろいろ緩和されることを理解しているようで、ちゃんとどうしようかを自分で考えてるのがすごいなあと思いました。
私も旦那も「自分の思うようにすればいいよ」と返しました。
マスクの着用に関しては、今後、個人の判断になりますからね。

何か選択しなければいけないときは、子どもだからと言って勝手にこちら(親)で決めてしまうのではなく、極力自分で選択させ、それを尊重するようにしています。
人に合わせるのではなく、自分で物事を決められるようになって欲しいからです。
その方が自由に生きられると思うんですよね。

自分からそう言い出したので、そうした教育の成果がちょっと出てるのかなと思い、嬉しくなりました。
未熟なところもまだまだたくさんありますが、自分も子ども達のお手本になれるよう、自ら選択し、他者に寛容な人物になれたらいいなあと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?