見出し画像

理想の働き方は1人では手に入らない!


2023年5月29日、高松義美先生が運営し、1500人の先生が参加するFacebookグループ「先生コミュニティー♪無料オンラインサロン」にて、

「理想の働き方は1人では手に入らない!」をテーマにインスタライブと同時生配信が行われました。


今回は、台風が迫る宮古島からワーケーションスタイルでお話しくださいました。

多くの方が憧れる様なお仕事スタイルを実現されている義美先生は
理想を叶えるために、どんな実践をされてきたのでしょうか?


本記事では、その内容をナガオがレポートいたします!

★LIVE動画はこちらから★
本題は9分33秒から始まります。
 ↓↓↓


理想の働き方を手に入れるためには、まず夢リストを作ることが非常に重要だと、仰っていた義美先生。

そして、その夢リストを作成する際には、超具体的に書くことがポイントなのだそう!


今回の宮古島でのワーケーションも義美先生の夢リストに含まれていたとのことでした。

義美先生にとって、定期的にワーケーションすることが、理想の働き方の1つになっているそうですが、そこには理由があるそうです。



先生業やサロン業などのお仕事は行動や予定、会う人までも固定されやすくなります。

 それによって、自分の考え方が偏ったり視野が狭くなったりすることを義美先生は懸念されています。


このような状況を防ぐために、普段とは違う環境に身を置くことで、自分の固定概念を取り外すために、定期的にワーケーションを取り入れるそうです。
 
そこでの経験は全て自分の成長になり、その結果、生徒さんやお客様への対応の幅も広がる、ということです。


まずは、夢リストで自分の理想を明確にすることが、理想の働き方への第一歩となるのですね。


ただし、そこから夢を実現してくには1人のチカラでは成し得ないと仰っています。

その理由を、次の様にお話しされていました。


それは、1人で考えるには限界があるから、だそうです。

まず、夢リストに挙げる時点で、その行動は自分には未経験のことになります。

未知のことを成し得る方法を1人で考え込むより、先に成功、経験している人からアドバイスを受ける方がリスクを最小限に抑えることができ、時間を無駄にしないで進むことができる、と仰っています。


そして、ビジネスの規模に関係なく、さらにビジネスを発展させたいと考えた場合、共有できるビジョンを持ち、お互いのビジョンを応援し合える仲間が必要だから、とお話されていました。

今回の義美先生のワーケーションも、その仲間がいるから実現できていると実感されているそうです。

自分が現場にいなくても、パートナー、仲間とオンラインで繋がりながら仕事が滞りなく進められている状態は1人では作れない、と仰っていました。



今回は5月29日の先生コミュニティ♪レポートとして「理想の働き方は1人では手に入らない」をお届けしました。


☑︎夢リストに書く
☑︎成功者から学ぶ
☑︎協力し合える仲間と共に進む


そうやって、コツコツ実践されてきて、今の理想の働き方を義美先生は実現されていらっしゃるんですね。

義美先生、ありがとうございました!


ーーーーーーーーーーーー
先生のためのキャリUPライブ お悩み相談フォーム(無記名式)はこちら https://ssl.form-mailer.jp/fms/e00852e9783172
ーーーーーーーーーーーー

高松主宰Facebookグループ
     &Instagramのご案内

\1500名の先生がご参加中/
《先生コミュニティーサロン》

◎Androidの方はこちら
https://www.facebook.com/groups/2032884270220136

◎iPhoneの方はこちら
https://rua.jp/f/2032884270220136

※セキュリティー上
何かお写真を入れた状態で
【参加する】ボタンを
押しておいてくださいね!

◎Instagramはこちら
https://www.instagram.com/yoshimi_lapis.salon

===========================

専門分野+リアル+オンラインで
\生涯現役キャリアを創る/
先生のための
《教室アカデミー主宰》

高松義美

===========================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?