第四十一章:大器は晩成す
優れた人間が道の事を聞くと、努力して実践する。普通の人間が道の事を聞くと、実践したり、また忘れてしまう。くだらない人間が道の事を聞くと大笑いする。笑われないようでは「道」とは言えないものだ。
故にこんな格言がある。本当に明るい道は暗く見える。本当に進む道は後退するように見える。本当に平らな道はでこぼこしてるように見える。最高の徳は谷のように低く見え、真に潔白なものは汚れているように見え、広大な徳は物足りなく感じる。
しっかりした徳を持つ人は怠けてるように見え、純粋なものほど変わりやすく見える。
大いなる形には角が無く、大いなる器は完成が遅く、大いなる音は聞き取れず、大いなる姿には形が無い。
道は広々と大きく名付けようがないが、道だけが万物に力を貸し成し遂げさせる。
書き下し文
上士は道を聞けば、勤めてこれを行ふ。中士は道を聞けば、存るが若く亡ずるが若し。下士は道を聞けば、大いにこれを笑ふ。笑はざれば以て道となすにたらず。故に、建言者にこれあり。明道は昧きが若く、進道は退くが若く、夷道は纇のが若く、上德は谷の若く、太白は辱の若く、廣德は足らざるが若く、建德は偸れるが若く、質直は渝るが若く、大方は隅なく、大器は晩成し、大音は希聲にして、大象は無形なりと。道は隱れて名なし。それ唯道は善く貸して且く成すなり。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?