見出し画像

第二十二章:曲なれば即ち全し

曲がって役立たずに見えるほうが、生をまっとうできる。かがむからこそ伸ばす事が出来る。窪んでいるからこそ満ちる事が出来る。破れるからこそ新しいものに変えられる。少ないから得る事が出来る、多ければ迷ってしまう。

だから聖人は「道」を守り、世の模範となる。自ら見ようとしないから、よく見ることができる。自ら正しいとしないから、物事が明らかになる。自ら功を誇らないから保たれる。自ら自慢しないから長続きする。

そもそも争わないから、誰も彼と争うことが出来ない。古の人が言った「曲がっているからこそ全う出来る」はどうしてでたらめだろうか。まことに、我が身を全うして天に帰すのだ。

書き下し文
曲(きょく)なれば即ち全(まった)し、枉(ま)がれば即ち直(なお)し、窪(くぼ)めば即ち盈(み)ち、敝(やぶ)るれば即ち新たなり。少なければ即ち得られ、多なれば即ち惑う。ここを以(も)って聖人は一(いつ)を抱きて、天下の式(のり)と為る。自ら見(あらわ)さず、故(ゆえ)に明らか、自ら是(よし)とせず、故に彰(あら)わる。自ら伐(ほこ)らず、故に功あり、自ら矜(ほこ)らず、故に長(ひさ)し。それ唯(た)だ争わず、故に天下も能(よ)くこれと争う莫(な)し。古(いにし)えの謂(い)わゆる曲なれば即ち全しとは、豈(あ)に虚言(きょげん)ならんや。誠(まこと)に全くしてこれを帰す。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?