見出し画像

家に待機。でもネットのしすぎにはご注意を

"ご注意を。"
なんて、なんて偉そうに。
と思われた方すみません。
これは昨日視神経をやられた私自身への戒めです。

やられたって言っても
「目〜目の裏が疲れたなぁ。
ちょっと考え事するのやめよう。。。」
という程度ですが。
自然との暮らしをしていると感覚が冴える分、過敏に反応するのかもしれません。

日本に帰ると帰ったすぐは情報の多さ、人の多さ、早さにめまいがするのですが、慣れてしまうとそのストレスを感じなくなるように。そして太陽と暮らすのを忘れてしまうように。
先日多くの人が閲覧くださった

こんな記事。

ところが、こことのところ少し夜更かしが過ぎたようです。
太陽のリズムを忘れパソコン、スマホ、ipadにかじりつき。

日本のゆるい体制が気になって
友人などに連絡したり、ネットで会議したり。
海外の情報なんかもつぶさに見て今後の対策を考えたり。

経済活動は暫く止まってしまうかもしれないけど、じゃぁ今できることは何か?ということで、ネットを通じて準備をしたり。

そんなわけで、視神経やられてしまったようです。

先ほども書いた通り、日本にいるとそのストレスには慣れてしまって感じないようになるようですが、実はパソコン・スマホばかり見ていると人はストレスを感じているんだと思います。

遅くまでスマホ・パソコンを使っていいたので、寝つきも悪くなりました。便利なものであるので、私もいっぱい使うのですが、今回使いすぎはやはりよくないと実感しました。頭では分かっていたのですがやっぱり実感しないと気づきませんね。

幸いこちらは、目が疲れても顔をあげれば

画像1

この景色。
夜も真っ暗闇で、デッキに座って禅を組めば回復するし
朝一の太陽を浴びながらのヨガでも回復する。
昼間、即効性が欲しい時は、パッションフラワーを食べるとびっくりするくらい早く回復する。(いや、回復し過ぎてちょっと怖いくらい。)

自然の中にいるからできる回復だけど、日本にいると難しいのもわかる。
では日本にいる人はどうすればいいのだろう?

感じ方は人それぞれですので、こうすればいいってわけでは無いですが、
まずは試しに1時間でも電源を切って、ついついいじってしまうスマホから無理に離れてみるってのはどうだろう?
1時間手放してみると、思ったより必要ないことに気づくと思います。
個人的には少なくとも朝起きて1時間〜寝る2時間前はスマホを離れるといいんじゃ無いかな〜と実感しています。

え?連絡がとれなくなる?すぐに返信しないといけない?
大丈夫。そんなことで壊れる関係は壊れても人生にプラスになるだけで、マイナスにはなりません。

少し表題とずれますが、おまけ
考え事をする時もスマホやPCから離れるのをオススメします。
いつもスマホを見ている人は、きっと手持ち無沙汰になって落ち着かない状況が続くと思いますが、先ほどのストレスに慣れるのと逆で無い状況にも慣れます。
何も考えない時間ができてきたらこっちのもの。
そのまま無理に考えようとしないで、コーヒーでも飲んでぼーっとして見てください。
色々なアイデアが浮かんでくるはずです。
アイデアようかべ!
なんて思っているとアイデアは逃げて行きますので、あくまで何も考えない時間を大切にしてみてください。


サポート頂いた場合は、食べれる森作りを中心に、南ラオスの自然を大切にする農場スタッフのための何かに還元させてもらいます。