見出し画像

記念日は晴れやかでありたい

 2024年6月1日、土曜日。
寝室から見える空には灰色しかありませんでした。

スマートフォンで今日の天気を確認。晴れの予報があるものの、どれだけ体の角度や向きを変えても灰色の空しか見えませんでした。

横浜の みなとみらい地区は平日休日関係なく様々なイベントが催されるのですが、今週末は開港祭という特別な催しがあります。小中学校では”開港記念日”とされ、平日の場合は祝日扱いになります。そういう、特別な日なのですから、朝からなんとなく清々しい青空が見たかったのです。

 子どもさんと遅めの朝食を迎え、特に何をするわけでもなくぼんやりと時間を潰していて、カレンダーが目に留まりました。

そうだ、6月だった。ソファから体を起こし、壁に設えてある月別カレンダーを切り替えるべく取り外し、ミシン目に沿い丁寧に破り取り、真っ白な6月を見ます。

ずっと真っ白ならどれだけ楽か…。

怠惰な思いを抑え、子どもさんと6月の予定を書き足していきます。

 離れた場所などでの予定管理はスマートフォンのカレンダーアプリに一任しているのですが、漫然と予定確認を行うには壁付けの書き込めるカレンダーが必要だと思ってから、家には書き込めるカレンダーが置かれています。

当面決まっている予定を家族分書き込んで、完成させ壁に戻すと、今月がもう終わったかのような達成感があります。始まったばかりなのに…!

 最後に、個人的に大切な行事、オンラインゲーム ファイナルファンタジー14のアーリーアクセスの日を可愛くデコレーションして楽しい気持ちをプラスしました。楽しく遊ばせてもらっているゲームの新しい物語の始まりを夢想した瞬間、不意に寒気が走りました。

そのアップデートまでに、やっておいた方がよいことがもうちょっと残っているのです。間に合う…のかな?その不安が寒気となったのです。

宿題は早く片付けた方が良い…。何年生きてもやって来る教訓です。出来ることは出来るうちに…。

頂いたサポートは、木の小物を作る際の資金にさせてもらいます('ω')