見出し画像

510.瞑想ってたまにガッツリやるのがいいのか?という疑問について。

『瞑想』の素晴らしさについてはお伝えすると
『続けるのが難しい…』というお声をいただきます。
家事に仕事に子育てに…と忙しい現代人。
ちょっとの時間でも短縮してやるべきことを片付けたい。
そう思うのは当然です。

『20分やるのが理想的』とレクチャーしていますが
たまにガッツリ20分やるのと、毎日10分やるのとでは
どちらがいいか?
それは毎日やるのがいいと、私は考えます。
習慣にすることによって、自分をニュートラルに保つことが
できるからです。

そして自分に対する評価のハードルを下げることも必要です。
「今日は3分しかできなかったわ…ダメな私…」
ではなく
「忙しいなか、今日も3分はできた!素晴らしい私」
と言う風に、せっかく取り組んだ自分をしっかりと
称賛してあげること。

それから「できなかった日」を止めてしまう口実にしないこと。
たった1日やらなかったからといって、
それからの毎日の習慣を止めてしまう必要はないのです。
また翌日からやればいい。

「できない」ときは、よく考えるとできないのではなく
「やらない」と決めただけ。
やろうと思えば、1日24時間の内のたった10分くらい
時間を作れるのです。

習慣になっていない人は、本当の『瞑想』の素晴らしさに
まだ気づいていないだけなのかもしれません。
瞑想をするとどうなるか?
それは、瞑想中にキラ~ンと素敵なメッセージが降りてくる、
のではなく(笑)
日常が整ってくる、という感じなのです。
タイミングが合う、シンクロが起きる、
思っていたことが現実になる、という感じ。

なぜなら、普段の私たちはたった12%の顕在的な思考で
物事を考えようとしていますが、瞑想をすると
その下にある88%の無意識にアクセスすることができるからです。
そこには、『答え』があるのです。
本当の自分に繋がること。
とっても大切なことですね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?