見出し画像

完全歩合制での職業は何処まで仕事なのか?

完全歩合制。

仕入れした商品を売り上げ、
商品マージン分をお給料として頂く。

効率よくマージン率の高い商品を
売り上げる事が出来れば、
短時間で高収入を目指せる。

安定して購入してくださる方も
いらっしゃるが、
お客様がお休みしたり、
連休があると売り上げも下がる。

顧客件数を増やしたりするのも、
仕事として組み込まれているので、
労働時間から考えると、
割が合わない。

売り上げを上げるのも、
自分自身の頑張り次第ではあるが、
現状維持で保つのが1番難しい。

その他の雑務。
職場内の手当てのつかない役職。

自分仕事だけを考えていられる立場だと、
自由な職業なのだが、
役職に就く事で、
色んな負担がのしかかる。

自分の仕事は終わってるのに、
他の皆んなは早く帰ってるのに、
社員じゃないのに、
社員同様の動きを求められる。

完全ボランティア。

歩合制の仕事は
良い点も悪い点もある。

時間を自由に使えるが、
安定した給料は難しい。

仕事として何処まで
割り切ってやれるか、
気持ちが折れると厳しいかもしれない
職業ではあるかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?