見出し画像

ウチワエビのオーブン焼きは絶品!調理方法〜実食まで。

ウチワエビをもらった理由

仕事でお世話になっている先輩の奥さんが、
体調を壊されまして。
そのため、先輩が4歳と6歳の子供の
相手をしないといけないようになり、
在宅勤務プラス子供の相手ということで、
結構ピンチに。
僕もなにか手伝いたかったのですが、
緊急事態宣言中だから、
僕が子守に行くということもできず。

そこで、Zoomで顔を見ながら、
ネット将棋をして、
子供を1時間パソコンの前に貼り付ける、
というネット子守を、
何度かさせてもらいました。

そのお礼ということで、
「ウチワエビを送るよ!」と。
なんでエビやねん?
と思いましたが、
とても美味しくておすすめとのこと。

Amazonで購入してくださり、
直接僕の家に配送するように
設定してくださいました。

ウチワエビの名前の由来は

ネットで検索して調べたのですが、

団扇のように平たい形だから

というのが理由でした。
マジそのまんま。
団扇海老、ウチワエビ、うちわ海老、
表記はいろいろありますね。

確かに、平たいです。
裏面はちょっとグロいですね。。(笑)

200504 うちわエビ-131

ギザギザもたくさんある。。。。

長崎などでは有名だそうで、
そんなに多く収穫できるわけではないので、
あまり全国に出回らないのだそう。
地元の人達、いい食材食べられて、
イイなぁ・・・!

おいしいのか!?

という、一番気になる疑問ですが、
くださった先輩いわく、
「伊勢海老よりも美味」ということ。
ホンマかい。。。
期待しちゃうよ。。。

おすすめの食べ方

先輩いわく、
シンプルに、オリーブオイルとハーブをかけて、
オーブンで焼くのがおすすめ、だそう。

プリップリの食感と、甘い味を楽しめ!と。

素直にその調理方法で食べました。

いざ調理

まず、冷凍で届いたので、
冷蔵庫に数時間入れておくか、
流水で解凍します。

200504 うちわエビ-121

僕は、冷蔵庫での解凍に失敗したので、
流水で解凍しています。(笑)

棘がきつくて、
ジップロックをつきやぶりました。


オリーブオイルとハーブソルト、
あとにんにくをかけました。

200504 うちわエビ-131

オーブンを余熱して、いよいよ焼きます。


200504 うちわエビ-137

焼いています。。
焼いている間、イタリアンな香りが。

そして、オーブンで焼けたら、
取り出してさばきます。

さばき方は、ウチワエビに同封されたていた
紙に書いてあるとおりにしました。
キッチンバサミでカンタンに
さばくことができました。


実食!

さばき終わったら、熱いうちに食べるっ!

200504 うちわエビ-152

食感はプリップリ!
とっても甘い!
シンプルにオーブンで焼くだけで、
こんなにも美味しくできるなんて。。。
先輩のおすすめ通りに調理して正解でした。

噛むと、プリっという音がしますよ。
そして、じんわり広がる甘み。
この味をずっと味わっていたい・・・
と思いました。

頭部まで、結構食べるところがありました。
いや〜夢中で食べ続けました。。。(笑)

奥に食パンが見えているのは、
「フランスパンがあると良いよ!」
とおすすめされたのですが、
そんなエレガントなものが
我が家にあるわけもなく、
仕方なく食パンを焼いた絵です。(笑)

そして、身を食べ終わったら、
ガラを土鍋でグツグツし。。。

200504 うちわエビ-157


ガラから味が出たら、ご飯と卵を加えて・・・

200504 うちわエビ-159

雑炊の完成!
エビの味がしみる、雑炊を堪能しました。
美味しくて、
ペロッとすぐ食べてしまいました。(笑)

ウチワエビは絶品でした

シンプルな調理で、とっても美味しかったです。
これは、自信をもってギフトにできますね。
アヒージョなんかで食べても
おいしいだろうなぁ、
と思いました。

サポート!夢のようです!😆