見出し画像

フラメンコのーと💃 〜タブラオの楽しみ方と見栄〜 (2023年9月29日)

さて

前回はアレグリアスという曲種の

大まかな流れを説明しました

たぶん、みなさん

なんのこっちゃ🙄

ってなってると思います


まあフラメンコの一曲が

パートごとに主役を交代で務めて

それぞれのパートを繰り返したりして

ああいう感じで成り立ってるんだなぁっていうのが


なんとなく分かっていただければそれで十分です
(あの情報はむしろ練習生が喜んでた😂)

では今まで書いてきたことを踏まえて

スペインに行ってタブラオを訪れた時に

どのようにフラメンコを楽しんだらよいか🙂

を書いてみたいと思います


タブラオとはフラメンコステージを兼ね備えた

ショーチャージを払ってフラメンコを見るためのお店です


ショーを見せるだけのお店や

一杯ドリンクが付いているお店

そして

ディナーを楽しみながらショーを見るお店など

スタイルは様々です


そしてフラメンコのステージ自体も

舞踊団で活躍する人とか

フラメンコ一家のホープとか

タブラオによってもそれぞれ特色があります
(玄人向け情報🙂)

なのでフラメンコソムリエの私(勝手に言ってます)としては

「アンダルシアに宿泊するなら

 毎晩色んなタブラオに行って欲しい」

と声を大にして言いたい😤


基本的にタブラオは

お店の人がそれぞれの出演者をアサインするので

その日の出演者同士の相性もあるし

同じ日でも

それぞれの回によって雰囲気が違ったりします


フラメンコはナマモノ

一回見たから「フラメンコ見た~」ではなく

何度も足を運んで頂きたいのです🙂


ショーを見るだけのお店は

大体がチケット制の前払いです


ドリンクや食事がつくお店は

前払いだったり、後払いだったりします



ショーが始まるとオープニングとして

みんな登場して短い曲を披露したりします
(無い場合もあります。ステージ構成次第)

そしてその日に出演する踊り手さんが

1人ずつ持ち曲を披露していきます
(順番は新人→大御所という感じです)


踊りの間に

カンテソロと言われるギターを伴った歌や

ギターソロと言われるギター独奏が入ってきます

登場人数が多い場合は

一部と二部に分かれてたりもします


ギターソロとカンテソロは

前回書いた通り

ギター演奏と歌のパートが続く感じなので

だんだん最後に向かって盛り上がって行って最後

ジャン🎸

という感じで終わります
(ここで拍手喝采👏👏👏)


踊り手が踊る場合は

一曲の中に何ヶ所かの区切りが訪れます

前回記載したアレグリアスの流れを例にして解説します

踊り手が登場(サリーダ) したあと

一度わーっと盛り上げて

「歌い手さん歌って~」

という合図を出します(ジャマダ)

大抵ここで一回踊り手さんが

「どうよ~」

って見栄を切ってます😂
(ここではハレオと呼ばれる掛け声をかけてます。「よっ!〇〇屋」みたいなのです)

そして歌(レトラ)が入って、ギターが弾いて(ファルセータ)


など繰り返して

そのまま踊り手の足技(エスコビージャ)に入ったり

一旦流れを切ってから足技に入ったりします

鬼のような足技が繰り広げられ

終わりに向かって段々盛り上がって

大抵この時

盛り上がりが最高潮に来ているので

踊り手さんが

「どうよ~」

って盛大に見栄を切ったら拍手~👏👏👏


そしてここでまた

「歌い手さん歌って~」

という合図を出します(ジャマダ)


そして楽しげな感じでみんなで盛り上がって(ブレリア)

退場していく(フィナル)

って流れが多いかな🤔


なので去っていく時と

終わったあとに挨拶に出てくるので

その時に盛大に拍手👏👏👏👏してあげてください



もちろん一曲の構成は

踊り手さんそれぞれで違うし

曲種によっても流れは若干変わります

しかし大体は踊り手さんが

「どうよ~!!バーン(見栄!)」

ってやった時が拍手👏のタイミングです


見慣れてくると段々

「くるぞくるぞ」と

わかるようになります


皆が踊り、歌い、弾き終わった後

最後にみんなで賑やかしにひと振りずつ踊ったりします


基本的にショーの途中は撮影禁止ですが

この時だけは

「写真撮っていいよ〜」

と言ってくれるお店もあります


こんな感じでフラメンコは進行しています🙂


ぜひ一緒に盛り上げて

フラメンコを楽しんで下さい🙂

いいなと思ったら応援しよう!