見出し画像

出張音響のご案内

LampLightLaboは三重県名張市から車一台で行ける所に行きます。
お願いごとは後でまとめてありますので、
まずはライブの規模ごとにご覧になって下さい。

【100~1000人】ライブ音響 フルセット

2022年名張学園祭の準備中

1100wアンプと15インチスピーカー4発を使用し、
照明はパーライト×4、ミラーボール、ムービングヘッド×2があります。
(舞台の照明は担当外です)
音響スペースと1500wコンセントひとつ用意して下されば、
約3時間くらいでライブハウスのようなステージが作れます。
お値段は¥30,000~とさせて頂いてますが、
照明がいらないとか、無料イベントで収入がない等の理由があれば、
値下げ交渉を受ける場合もございます。


【50~500人】野外ライブ音響

2021年名張学園祭の様子
2022年隠街道市 音響席は3×3mテント持参です

屋外は照明を使わない代わりにテントを持っていくので、
フルセットと同様の¥30,000~をお願いしています。
そして、雨天中止の対応を考慮してもらいます。
(機材が壊れたら弁償してもらえないと廃業します…)
外は音量が小さく感じるので、ステージから50m程度が満足範囲。
見通しのいい場所だと200m先くらいまで聞こえるそうです。
ステージを作らずに、テントから発信する場合は雨でもOKです。
うるさいですが発電機もありますので、
ガソリン代を頂いて使用する事もあります。


【小規模】カフェライブ音響

客席40 喫茶店
客席20 古民家レストラン

音響席は机ひとつぶんのスペースでも作れるので、
席数を減らしたくない会場でもご相談に応じて設営します。
小型の12インチスピーカーにしたり、
あらかじめ必要最小限の機材をリクエストして頂くことで、
時給¥1,500(最低料金¥10,000)からの価格設定で対応します。


プロの方・会社関係からのご依頼

議会、病院、市のお祭り、ボランティア団体など、
さまざまなイベントからお声をかけて頂いております。
依頼価格などの守秘義務は務めさせてもらいますが、
インボイスには対応できません。(領収証は書きます。)

口コミで進歩してきた活動の為、
著名な方とご一緒できた実績は僕の広告費とも言えるので、
お値段優先の設営を検討させて頂くこともあります。
繰り返し呼んで頂ける方には優しく、
扱いのひどい方には二度と来るなとお返事しております(笑)
丁寧・熱心な方とイベントを重ねることによって、
高品質な音響屋を維持できている今に感謝です。


出張音響を依頼するにあたってのお願い

いきなりのお電話はお受けできません

サラリーマンとして本業がありますので、
早朝~夕方は電話に出られない事が多いです。
現状は休みも日曜祝日だけなので、
ご依頼やご相談はまず、各種SNSやメールでお問い合わせください。

設営・撤収・休憩の時間をご考慮下さい

照明込みのフルセット設営に3時間、
音響だけの設営に2時間、
撤収に1時間(弱)かかるとお考え下さい。
前日の夜に設営とリハーサルを行うことがよくあります。
休憩時間がないイベントでは、
たまに姿が消えますがご了承下さい。

出張できる地域

三重県名張市はちょうど大阪~名古屋の中間。
遠方でも、その日のうちに帰れそうな予定であれば大丈夫です。
前入りで宿泊などが必要な場合は、お値段を相談させて下さい。
本業との兼ね合いがあるので、この点はご迷惑をお掛けすると思います。

著作権管理について

主催者様による管理をお願いしております。
著作権フリーのBGMはいくつか用意してありますが、
イベントに合ったものがあるとは限りませんので、
事前にCDを用意したり、データを送って頂いたりすると
スムーズな運用ができると思います。

マイクの本数等はもれなくお確かめ下さい

ワイヤレスマイク×2、ダイナミックマイク×9
コンデンサマイク×4、Di×4の準備ができます。
(同時使用10本まで)
本番になってから本数が足りない!なんてことに
気が付いて時間が伸びると恰好つかなくなるので、
出演者の情報はもれなく教えてもらえるようにお願いします。

機材は乱雑に扱わないで下さい

  • マイクがONになってるか確かめる為に叩く

  • ミュートにする前にケーブルを引き抜く

  • スピーカーを蹴飛ばす

  • アルコールを含むティッシュで拭く

  • 故意に何かを壊す

こういった行為によって機材が損傷した場合、
実費で弁償して頂きます。
守ってもらえなかった場合は仕事を続けられなくなるので、
法的措置を取るような事にならないよう、ご注意願います。

スピーカーに近い座席に配慮を

着座できる会場によっては、
メインスピーカーのすぐ目の前にお客様がいる時もあります。
よく「うるさい!」とクレームを言いに来る方もいますが、
進行が止まるだけで済まず、全体のボリュームを下げる事になりますので
主催者の方で座席変更などの対応をお願い致します。

CD-Rは再生できるか確かめて下さい

パソコンで作られたCDは、
オーディオCD形式をファイナライズしたものが使えます。
データCD形式で間違えて作り、本番直前に持ってきて使えない!と
困られる方がたまにいらっしゃいます。
事前にデータを送って頂ければ用意もしますので、ご相談下さい。


楽しくライブを続ける為のご協力

宣伝できる媒体があれば(ポスターなど)
微力ながら拡散のお手伝いをさせて頂きます。
協力的な依頼主様であるほど、
いい意味で公私混同しながら応援したいと思いますので、
僕もファンのひとりとして考えてもらえれば嬉しく思います。

連絡先、各種SNSは「はじめましてのご挨拶」にございます。

上記SNSからご都合のいい連絡方法を選んで、
お気軽にお声掛けください。
音響以外のことでお話できるのも楽しみのひとつなので、
普通のおじさんと仲良く音楽を楽しんでいきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?