見出し画像

LAMP壱岐周辺のおすすめスポット

今回は、LAMP壱岐周辺の勝本の観光スポットをいくつか紹介していきます。

LAMP壱岐は島の北部、勝本町にあります。
昔ながらのまち並みが今も残る雰囲気のある港町です。
勝本の雰囲気を楽しみながら、LAMP壱岐を拠点に観光を楽しんでみてください!

最後におすすめの過ごし方を紹介します♪


【グルメ】

よしもと食堂

新鮮なお刺身や天ぷらをいただくことができます。
カツ丼も人気メニューのひとつ

迷ってしまう方にも、刺身・天ぷら・カツ丼を好きに組み合わせることができるセットもあります!


「よしもと食堂」

住所:長崎県壱岐市勝本町勝本浦279
営業時間:11:00~21:00(日曜日のみお昼だけの営業)
定休日:不定休
電話番号:0920-42-0007

ISLAND BREWERY

"魚に合うビール"をコンセプトに
壱岐にぴったりの、魚料理と楽しめるビールを楽しむことがでます。

グラウラーと呼ばれる保冷性の高い容器もレンタルできるので、好きな場所へ持って行き飲むこともできます。

「ISLAND BREWERY」
住所:長崎県壱岐市勝本町勝本浦249
営業時間:10:00 - 22:00 (L.O. 21:30)
定休日:なし
電話番号:0920-42-0010

丼や 入船

壱岐の名物の1つの、うに丼が人気。
他にも魚料理やカツ丼など、美味しい料理がたくさんあります。

辰の島行きの乗り場までも近いので、辰の島に行く前のランチにもおすすめです。

「丼や 入船」
住所:壱岐市勝本町勝本浦105-20
営業時間:11:00〜15:00
定休日:不定休
電話番号:080-4698-0859

酒蔵喫茶 との

壱岐焼酎の酒蔵をリノベーションした大正浪漫溢れる喫茶店です。
酒蔵の歴史を感じながら、ゆったりと過ごすことができます。

老舗酒蔵の歴史と木のぬくもりを感じながら、
壱岐の食材にこだわったメニューやコーヒーを楽しむことができます。

「酒蔵喫茶 との」
住所:長崎県壱岐市勝本町勝本浦207
営業時間:11:00~18:00(Lo.17:00)
定休日:火曜日、第4水曜日
電話番号:0920-40-0901
駐車場:勝本地区公民館駐車場


壱岐島グルメの注意点

定休日以外でも、臨時の休みの場合があります。
事前に電話での確認をおすすめします。

繁忙期は飲食店が混み合うことがあるため、
事前に予約していただくと安心です。

【ビーチ】

辰の島

エメラルドグリーンの海に感動間違いなし!
勝本町にある無人島の「辰の島」
勝本港から船で10分で上陸できます。遊覧の所要時間は約40分。
定期運行:4月1日〜11月30日

※ 天候の影響で外海に出られない場合、および欠航になる場合があります。
夏休み以外は1隻、夏休みは2隻運行
最終運行人数:2名

最終運行人数や運行状況の変更があるので事前の問い合わせをおすすめします。

チケットは3種類。
「上陸のみ」大人1000円(小人500円)
「遊覧クルージング」大人2000円(小人1000円)
「遊覧+上陸」2500円(小人1250円)

島内には食堂などはないので、事前に飲食物は事前に購入をおすすめします。
辰の島壱岐の舟乗り場「JF勝本町観光案内所」にある「ヒヨリミテラス」などでも購入できます。

ビーチで楽しんだあとは、プチトレッキングもおすすめです。
島の一番高い場所から見下ろす景色は絶景!


情報は随時更新されるので、情報はサイトをチェックしてください。


串山海水浴場

LAMP壱岐から1番近いビーチ。
景色を楽しみながら自転車で向かうのもおすすめです。

近くにはイルカパークもあるのでイルカパークで観光もセットで楽しむことができます。

【観光】

壱岐イルカパーク&リゾート

勝本で外せないスポットといえば、「壱岐イルカパーク&リゾート」
2019年にリニューアルオープンしたばかりのスポットです。

イルカたちを間近で観察したり、ふれあいを楽しんだりすることができます。

敷地内にあるカフェでは、コーヒーや壱岐島の食材を使ったお食事を楽しむことができます。とくに、ふわとろパンケーキは絶品です。

「壱岐イルカパーク&リゾート」
住所:長崎県壱岐市勝本町東触2668番地3
営業時間:9:30〜17:30
定休日:なし
電話番号:0920-42-0759
開館料金:大人1,000円 / 中学生以下500円 / 島内の方無料(島民カード提示)


勝本城跡(かつもとじょうあと)

勝本港や対馬を望む絶景。
城跡の一部が公園になっており、展望台からは勝本港や遠く対馬が見えます。

聖母宮

壱岐七社のひとつ。
勝本町一帯を守護し、神功皇后を祀る創建1300年以上の歴史深い神社。
境内には、パラオから寄進された巨大なシャコガイの手水鉢があります。

★聖母宮の社務所で御朱印を頂けます。
御朱印をお受け取りの場合は、事前にお電話での予約が必要です。


おすすめの過ごし方

LAMP壱岐に宿泊したら、徒歩圏内でも充実した時間を過ごすことができます!

日中は壱岐の観光を楽しんだ後に、1日の疲れを癒やすサウナ。
・「ISARIBI SAUNA」で整う
・「ISLAND BREWARY」でビールを飲む
・「蔵呑み処らんぷ」で食事
・「LAMP壱岐」に戻ってゆっくり過ごす

お酒を飲んでもすぐに戻れるので
宿の目の前で全て完結するのでこの過ごし方もおすすめです!

*2023年10月からサウナの利用時間が変わり、
サウナ後にもレストランでの食事が楽しめるようになりました。


LAMP壱岐周辺、勝本の観光スポットを紹介しました。
徒歩や自転車でも観光できる範囲なので
お車が利用できない方や、行き先に迷った時にもぜひ参考にしてみてください。

いかがでしたか?
LAMP壱岐を拠点にして勝本観光を楽しんでみてください!


LAMP壱岐公式ページ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?