MH:Wilds 1ファンの考察

乗り遅れも酷いところですが、やっと新動画見ました。神。

その後公式サイトを見て、記事を書いているところです。
(他のニュース・考察等はまだ見てません)

確実に、私より深く有用な考察がゴロゴロ出ているでしょう。

しかし、どうしても止められない想像の発散
そして、発売前に何に期待してたかの記録として書かせていただきます。

まえがきが長くなりました。対戦よろしくお願いします。

動画から

アイルーが喋ってる・・・!?

やっぱり喋ってる!!!!かわいい!!!!!

前のアナウンストレーラーもそうでしたが、モンスターの数がすごい。
見える範囲で30~40体いるんじゃないか。

MHWでは、80体がマックスでした(同期の関係)。
MHW:IBで増えたのかもしれないけど・・・
それにしても圧倒的に多すぎるw
ゲームハード・ソフト両面の進化なんでしょうね。

↓80体がマックス、という記事↓

従来はホストに担わせていたデータ管理を、各メンバーに分散処理するなど、徹底した効率化が図られ、その結果によって世界中のユーザーを対象に、最大で80体ものモンスターが跋扈する世界で狩りを楽しめる世界が構築されたというわけだ。

動画に戻ります

公式サイトで「武器鞄」という表記を見てから見返し、気づきました。
たしかに、ライトボウガンらしきものがぶらさがってます。

この騎乗オトモは「セクレト」と言うらしいです。

ガルクと同じく回復・研ぎができる。
MHW:IBの「ライドコールの指笛」のような自動移動もあるようです。
素晴らしいですね。

神!!!

公式サイトで「フックスリンガー」と言われているもの。

機能自体も神だし、乗りながら使えるのも神すぎますね。
自動移動中に使うの想像すると最高です。
連打で周りのもの取りまくる。

(狙いのつけづらさだけ、たまにストレスになりそう)

余談ですが、マップ破壊ギミックも健在でしたね。
モンスターのリアクションがリアルになってます。

そういえば。

アイルーが人語を喋る
→アイルーの音声選択ができない
→今までは声を選べた
→もしかして、このアイルー、プレイヤーのオトモじゃない?

と考えていたんですが
公式サイト見ると、プレイヤーのオトモですね。

ということは、声選べないのかな?
カッコいい系のアイルーに、兄貴分な声選べたりしたら最高なんですが

・・・さすがにないかな。

モンスターがモンスター投げてきた!ww

どうでもいい感想なんですが、
このやられモーション、ブシドー回避みたい

起き攻め回避!!!!!

翔蟲回避という大発明が、カタチを変えて受け継がれる!!!
最高です。
(セクレトが助けてくれるシーン)


中型が小型に襲われてる・・・!!
この野生!って感じ好き。ずっとこの世界観てたい。

武器変!!
速射してるんで、ライトボウガンみたいです。形状も。

最初見た時はテンション上がったんですが、実用性を妄想すると・・・

従来のモンハンだと、武器を変えてもスキルはほぼ変わらないんですよね。
だから、大剣→ライトボウガン はどちらかが火力出ない。
同じ武器種でも、火双剣→水双剣 も火力が著しく落ちる。
ここ、どうなんだろうと思ってます。うまく変わるんだろうけど。

従来のモンハンでの使い道を考えると、

  • ガンナーの弾切れ対策(別の弾を使う武器に変更)

  • 剣士は・・・強いて言えば研がなくていい、だけど・・・

この点はガンナーのみ恩恵が大きそうです。
特にハメ・周回効率。さらにガンナー優位になりかねない。

  • アグナコトル・ボルボロス・ジュラトドス・バルファルクなど
    部位破壊や状態変化で属性耐性が変わる、弱点を露出できる相手に
    属性を切り替えて戦う

  • 部位破壊だけ特定の武器で行う
    (ボルボロスの頭にハンマーや、肉質無視のガンス・徹甲)

これは有用そうですね。

  • 全状態異常強化スキル(確定蓄積など)と、毒・麻痺や麻痺・睡眠などを切り替えて、状態異常祭りにする

  • 任意のタイミングでスタン・睡眠・麻痺を取る

これも有用かな・・・?
パーティプレイで、ずっと状態異常マン①×攻勢③ とか面白そう。
実用性は・・・知らない・・・w
今までも不可能ではなかったことだと思うので、
メジャーじゃないってことは、ね。強くはないかもね。

2つ目の、任意のタイミングの睡眠の方が強そうです。
特殊状態→睡眠→ダメージで特殊状態解除 はやってみたい。
そうなると、サブ武器ライトボウガンで確定かな・・・

  • 笛バフ→別武器

全武器で有用ですね。
儀式化すると面倒だけど・・・

もしかしたら、ライト×笛の回復・バフマンが現れるかもしれません。

以上、武器切り替えについての妄想でした。
動画に戻ります。

忘れてた!!

乗りながらボウガン撃てるの、めっちゃいいですよね!
小型狩りに重宝しそう。

対大型は・・・

  • 移動速度低下

  • ブレ・リロード・反動の増加

  • ダメージ減

  • アクション制限

  • 無敵時間

これらの調整具合によりそうです。
場合によっては、騎乗ガンナー最強になるし
あるいは誰も使わないけどいちおうある要素にもなるし

ここの調整は難しそうです。

騎乗大剣とか戦国武将みたいで夢あるので、ガンナーでも剣士でも程よく使える調整だといいなあ(無茶振り)

  • 自己バフだけで良いので、騎乗×笛吹き(狩猟笛)

  • 騎乗×一矢(弓)

  • 騎乗×溜め切り(大剣)

  • 騎乗×居合(太刀)

  • 騎乗×猟虫飛ばし / セクレトと一緒に棒高跳び(操虫棍)

  • セクレトと一緒に突進(ランス)

  • セクレト×ブラストダッシュ(ガンランス)

など・・・



かっこいい飛び出し攻撃!

ド派手カウンター!!!!

新要素の「集中モード」ですかね?
正直イメージができないのですが、とりあえずやってみたい。
ワクワクすぎるww

わかんないけど、救難信号かな?

専用カットインぽいのですが、
横のハンター(ハンマー)は普通に殴ってるんですよね。

乗りみたいな感じかな?
乗りと違って、動き回らないのはいいですね。

以上、動画を見て思ったことでした。

その他

公式サイト

動画に登場していたモンスターの名前が出てましたね。
「チャタカブラ」と「ドシャグマ」らしいです。

「禁足地では小型モンスターのみならず、大型モンスターの群れにも頻繁に遭遇することとなる。それぞれが群れとしての思考を持ち、自然の中で活動している」

群れ単位が基本なんですかね。
ほんとにそうだとしたらえらいことです。楽しみ。
大型の群れとか、今までに無い狩りになりそうですね。
(ゴッドイーターを思い出す)

X(Twitter)

  • ロード画面を挟まないムービー

  • フルボイスのハンター

シームレスな戦闘開始、ワールドの良さを受け継いでいますね。

ボイスに関しては、もしかしたらモンハンらしくないと感じるかも。

最後に

各武器(全武器じゃないよ)について思うことを書いて終わります。
お読みいただきありがとうございました。


ランス:カウンタークラッチあるかな?
守勢の音、戻るといいな・・・

笛:ワールド仕様に戻れ。そしたら使う。

チャアク:斧剣両強化可能なワールド仕様希望。

スラアク:属性充填カウンター実装は・・・
さすがに無理かな・・・

片手:ジャスラのモーションとダメージはワールド仕様希望

操虫棍:FFコラボ猟虫、続投は無理かな・・・あれ好きなんだよな・・・
あと覚蟲撃残らんかな・・・
あれ翔蟲要素、ほぼ無いですからね。ワンチャンある。

ボウガン:また徹甲榴弾強くて弱体されるパターンかな・・・

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?