見出し画像

85日目 7/19『相手の気持ち』

1年生の頃、お友達と3人で登校する際、
道幅の関係でどうしても、2人と1人になってしまうのですが、
1人のお母様から『1人で寂しい、と言っている』という訴えが。
娘に、その点を気をつけてね、と話したのですが、
どうしても気持ちがわからない様子。
自分が1人の時の気持ちを尋ねたら、
『2人も楽しいけれど、1人も楽しいから寂しくはない。』との答え。
仕方ない、と思って、共感を強要するのはやめました。


相手の気持ちがわからないとは
1年生の時のエピソードはまさにその通りで、
感じる気持ちが違っていれば
立場が変わってもわからないこともありますね。
それが、カラダで体験していないことであれば
尚更なので、
体の育ちが、社会性に影響するということが言えるのだと思います。
違っていいと思えるようになるのも、
例えば身長や体重で、一人一人の価値が変わらないと
実感できることがその経験になるように思います。

今日の就寝は9時。
マッサージをしてくれました!
夕方、3人でいつもの喫茶店へ。
昼食後、父娘は人工池や小川のある公園へ。暫く立ち入り禁止だったので、ゲンゴロウなどが増えていたそうです。
昼食は、久しぶりに4人で外食。満腹!と言いながら、デザートは別腹でした😆
久々の快晴☀️
朝食後にキャッチボール。
『球筋がいい』『速くなった』『体が先、腕が後から動くから、球に勢いがつく』等々。夫は兎に角、嬉しそうでした(笑)
朝食は、娘の特製焼きおむすび🍙
自分で考えたタレをつけて焼いてくれました。好評で、自信満々😉
起きて直ぐに、床拭きとエクササイズ。
今日は娘が一番早起きでした!

ここから先は

2,222字
このマガジンを購読すると、 
①カコママさんの素朴な疑問とはったつやさんの答えが知れて
 ②カコさん3ヶ月間に取り組んだ具体的な手立てが分かり 
③自分と家族の生活に取り入れることができるようになります。 
 また、 子どもの成長発達をオーダーメイドでサポートする はったつやさんのエールプログラム【https://www.hattatsuya.com/】 効果を出すエールの秘密が分かっちゃうかも。

ぎこちない動きのカコさん(9歳)の 3ヶ月間の成長ストーリーを カコママさんのレポートと はったつやさんのエールとで綴るノンフィクションで…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?