見出し画像

二郎の丼の底を見たことがあるか?~ラーメン二郎 小岩店

お久しぶりです。ラマカンです。
FP試験もあり、セリエAも始まりと、またしてもすっかり放置してしまっておりました。。

そんな放置してしまっていたにもかかわらず、以前に書いた谷瀬家さんの記事が知らない間に4000viewを超えておりましてめっちゃびっくりしました。仕事で作ったHPより見られてるんじゃないか。。。

ラーメンの魅力を少しでも伝えたいと思い、始めたこのnote。読んでいただいた方がちょっとでも旨そうと思ってくれて、実際にお店に行くきっかけになってたりしたら、こんなに嬉しいことはないですね。
というわけで気持ちを新たにちょこちょこ書いていこうと思います。

再開初日はこちら!

ラーメン二郎 小岩店

また二郎かい!っていうのは無しでお願いします。
食べたてホヤホヤなのです。

大学1年からなので、ジロリアン歴も14年目を迎えた私。

「一番好きな二郎は?」
と聞かれたときに必ず答えるのがこの小岩店。

二郎セカンドバージンを捧げた店であり、14年沈んでも全く浮かび上がることのない二郎沼に引きずり込んだ恐るべき店でございます。

ただ、この小岩店、訪店難易度がめちゃくちゃ高い。

まず、夜営業なし。
さらに、土日祝定休日。

仕事帰りに食べられないのは家庭でほぼ自由のないしがないサラリーマンからするとかなり高難度。
行けるの平日昼間だけというのはカレンダー通りの会社に勤めてる限り、「幻の二郎」状態になってしまうのです。

実際、前回行ったのも5年以上前。
小岩二郎が一番とか言っておきながら、それはいかがなものかと。
そう思い、半休をいただいて行って参りました!

小岩駅北口を出て、5分ほど。
13:10着の並びは7人。

楽しみに来たものの、恐らく思いで補正もあるし、昔より味が落ちてたらどうしよう。という一抹の不安も。

昔めっちゃ可愛くて好きだった子が、同窓会で久しぶりに会ったら全然可愛くなくなってた。みたいなことが起こる可能性もあるのです(何の話)

そわそわしながら待つこと20分ほど。入店です。
小岩店は入店してから食券を買う方式。

小ラーメン 790円
豚増し券 150円

次またいつ来れるかわからないから、豚増しにしちゃいました。

そして待つこと10分ほど。着丼です!!
コールはヤサイニンニクアブラ。
並び始めから数えると34分での着丼となりました。

どーーーん!うまそう!!
別アングルからも

どーーーーん!
夢にまでみた小岩二郎やー!

早速スープを一口。

………旨い!!!!

思わず、「これこれー!」と叫びたくなるほど旨い。
いろんな二郎を食べてきましたが、一番ハマるスープはやっぱり小岩なんだなと再認識。

そして麺の茹で加減も絶妙。シャキめの野菜の茹で加減も、時折顔を出すアブラたちも、全てが俺好み。

たぶん二郎が好きな人はそれぞれ自分の推しがあるんだと思いますが、私にとってはやっぱり小岩店なんだなと再認識することができました。

大学生のときに初めて食べたときは、旨すぎて近くの不動産屋覗いて帰ったもんな。。

そしてこの二郎、周りのお客さんを見てても、他の二郎と比べて圧倒的にスープを飲みまくっている人が多い。
この塩分濃度ギリギリの非乳化スープが止められなくなってしまうんでしょうね。

かくいう私もやってしまいました。

汁完!!!

後悔はありません!!
中性脂肪要注意って健康診断で書いてありましたが!!

なんとも幸せな木曜日でした。半休最高!!

書いてる間にまた食べたくなっちゃったな。

今日もごちそうさまでした!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?