見出し画像

このモチモチ加減は反則でしょ~ラーメン二郎 環七新新代田店

こんにちは、ラマカンです。

毎月6がつく日は二郎の日、ということで二郎巡りをしています。

前回は千葉のBooBoo太郎。
その前は府中の英二。

インスパが続いていたので、初心に帰って今回伺ったのはこちら!

ラーメン二郎 環七新新代田店@新代田

私としたことが初めて気付いたんですが、環七"新"新代田店なんですね。
なんでも店主が交代したときに"新"が付いたんだとか。
新代田という地名のせいで気が付きませんでした。。

実は先々月にも行こうと思って会社の同期と後輩と店の前まで行ったんですが、閉店20分前に着いて惜しくも麺切れ。
一番悲しいパターンに陥ってしまったわけですが、そこは捨てる神あれば拾う神ありで、下北沢の玄で吸収していただき事なきを得ました。
新代田二郎が終わってたら、歩いて10分くらいのところに玄があるので頭の片隅に置いておくといざというとき路頭に迷わずすみます。

でもまあ新代田の二郎が食べたいよ!
となるわけで、この日は一人でリベンジを果たしに行きました。

この日は閉店30分前の19:29着。外待ちは8名。
結構遅くなってしまったのでドキドキしましたが、間に合いました。
ちなみにこの日は閉店時間の20時までちゃんと開いていました。

さてさて、何はともあれ久々の新代田!
この日は限定も特にやっていなかったので、デフォです。
豚を付けるか迷って、結局小豚にすることに!

寒空の中、待つこと暫し。
19:58着丼です!並び始めから29分。8名待ちだからまあまあなペースですかね。

小豚(全マシ) 930円

ばこーーーん!

別アングルでも

どーーーん!

めちゃくちゃそそる盛り具合です。
もやし多めキャベツもちらほら。

まずはスープをワンバンで一口。
旨っっ!
ちょうどいい乳化具合で、非乳化派の私でも唸る一口目です。

そして更に唸ったのが麺。
この麺が異様に旨い。最近加水率低めの極太麺か、加水率高めの気持ち細めの麺が多かったのですが、ここのは極太ながらめちゃくちゃモチモチの麺。
これは反則だろ、、旨すぎる!!

そして豪快に5枚並んだ豚、豚、豚、豚、豚。
全部神豚でした。脂身も堪能できれば肉らしさも堪能できる。

久々でしたが、新代田の完成度・総合力は二郎屈指ですね。
営業時間短めだし早じまいのリスクもあるけど、定期訪問店に加えないといけないと思いました。

量もなかなかのものがあるのも◎。
逆にもう少し量が少なければ、小岩同様完飲も視野に入る旨さ。

あー旨かった、もう早速行きたいです。

ごちそうさまでした!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?