見出し画像

noteスキかも

美心プロジェクトを立ち上げるにあたって、美心プロジェクト用のアカウントを作り、ついでに個人のアカウントも作ったわけですが、なかなか初投稿ができず、3週間くらいあたためて、先日ようやく初投稿できました。

noteをはじめてみて感じたコト。


わたし


noteスキかも。


わたしがスキかもと思ったポイント


・noteのキャッチコピー「つくる、つながる、とどける」という言葉

その言葉に胸キュン♡

言葉をとおしてクリエイションしたいし、つながりたいし、とどけたい。

だから発信したいんだ!

発信する前にこのキャッチコピーを思い出して、ポジティブな気持ちを込めて投稿できるんですよね。

・サイト全体から温かみが感じられるコト

フォローやスキボタンを押してくれた人に自分の言葉でお礼メッセージを設定できたり、心地よく利用できるようにいろんな工夫がされています。

・装飾があまりいらないコト

7年ほどアメブロを使っていますが、ビジネスとして使うためにヘッダーを整えたり、囲み枠を使ったり、色を変えたり、テーマやジャンルを考えたり、お申し込みまでの導線を整えたり。。。

ビジネスとして使うためにはとても大事なことですが、書く以外に気にしなければいけない、ブログを装飾するために必要なことがたくさんあって。その点、noteはシンプルで、書くことに集中できるのがいいです。

・読者の顔が見えるコト

アメブロは読者登録などをしてくれる集客ツールがあるので、読者登録やいいねをしてくれている人が本当に読んでくれているのか、ツールなのかがわからず、読者の顔が見えないんですよね。

以前、定期的にいいねをしてくださっていた方に直接お会いする機会があり、名前を名乗ってあいさつしたら「?」という顔をされて。「この方はわたしのブログを読んでいるわけではないんだ。。。」とちょっと悲しい思いをしたことがあったので。

わたしも今はなかなかいいね返しができていないので、自分も同じことをしてしまうかもしれませんが、とりあえず、noteにはツールがないので、スキをしてくれた方は内容をしっかり読んでいるかは別にして、わたしの投稿を自力で見て、スキボタンを押してくれているので、読者の顔が見れるし、更新の励みにもなります。

・note紹介記事概要

先日、購読している新聞でnoteが取り上げられていまして、より一層スキだなーと思いました。

炎上を防ぐ仕組みができていて、紹介されていた作家の方の言葉がすべてだと思います。

「noteの読者は温かく、書いていて気持ちがいい。note社の人たちがそういうハッピーな仕組みを作ってくれている」


まだはじめたばかりですが

スキかもからスキになれるよう、アメブロとともにコツコツ発信していこうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?