見出し画像

スマホ遍路日記(148:四十二番佛木寺〜四十三番明石寺)

【2023年9月6日(水曜日) Day 162】

 現在山越え中。札所四十二番佛木寺の前の道路、愛媛県道31号線を北上。となりの西予にある札所四十三番明石めいせき寺を目指す。

 昨日も書いたがこの道は歯長峠と言う遍路ころがしの道、車やバイクの場合は「歯長隧道」という狭いトンネル+葛折りの道。さらにバイクの場合は滑り止めの縦線入り舗装が施されている。この舗装、四輪には助かるが二輪殺しだ。車体を倒して曲がるバイクにとってコレくらい余計なお世話はない。

 と言うわけでこの歯長峠は遍路、二輪ころがしの難所だ。車だってできたら通りたくない。そんなわけで今では自動車道路の愛南大洲線(松山道の大洲よりも先の区間)を車は通る。バイクも原付でなければとおれる。

 そして離合の苦しい歯長隧道はこの地点から500mくらい先にある■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?