見出し画像

療養日記 2022年4月16日 『青い人たち』

 毎年4月の中旬に横浜公園のチューリップを見に行くのが我が家の春の行事の一つだったけどCOVID-19のせいで何年もおあずけになっていた。今年はチューリップも早いという話を聞いていたが見に行く予定はなかった。ところが今日妻の悪い病気が始まり連れて行けと半ば強制的に連れて行くことに。体調はあまり良くないのにも関わらず出かけなければいけなくなった。

ハマスタではこんな展示が

 大船から根岸線に乗り関内まで行くと駅の外で崎陽軒のお弁当が売られていた。と言うことは今日はハマスタでゲームがあると言うことだ。そんなわけで横浜公園は青い服着た人たちでごった返していた。タイミング悪いというと言うか何というか、とにかく観戦前で青い人だらけ。

 上の写真はハマスタに展示されていた去年の東京オリンピックのソフトボールと野球のサイン入り日章旗とユニフォーム。青い人たちが切れた時にわんこを並べて撮る。

 プレイボールは2時からでそれまでは青い人が多すぎるので中華街に退避した。退避前にちょっとだけ写真も撮った。

青い人たちの視線に見守られて

 横浜公園から中華街はそれほど遠くもないので中華街でなにか軽く食べようと思い立つ。カートが使えないのでさすがにお店に入るには抵抗を感じ、大通りにある鵬天閣で小籠包を食べ、その後近くにあったフレッシュネスバーガーがテラスならわんこOKだったのでそこでちょっと休む。あまり長時間歩いたり立っていたりすることができないからだ。

フレッシュネスバーガーで休憩

 このあと再び横浜公園に戻ってきて写真撮影をした。外からでもハマスタの様子が聞こえてきてちょうど7回表だったようだ。相手はスワローズだったらしい。

 この後地下鉄に乗り阪東橋まで移動し横浜橋商店街に久しぶりに行った。目当ては今日の晩のおかずと韓国ラーメンとキムチ。この商店街に本当に美味しいキムチのお店があって働いていた頃は研修があるたびにこの商店街まで足を運んで買っていた。

 目的のキムチと韓国の「イカちゃんぽん」を買い、唐揚げ、焼き鳥、キムバプを晩ご飯に買ってさらに地下鉄で帰った。帰りには青い人を電車の中でちらほら見かけたのでもうハマスタのゲームは終わったらしかった。ちょっと早いなと思った。こんな時は大抵DeNAが負ける。そうでない時でもDeNAは負ける。ここだけの話応援のし甲斐がまるでないチームだ。だから青い人たちも苦手。

 まだ明るいうちに帰ってきたが疲れ果ててしまった。夕飯を買っておいて正解。夕飯後はいつものように韓流の時間だった。今日はそれほど歩いたつもりではなかったが1万歩以上は歩いていた。このところ外にも出られない時が多いので今日みたいな日があってもいいのかな。でもやっぱりしんどい日に外出なんてしたくない。

 後で調べてみると負けたとばかり思ったDeNAは珍しく、本当に珍しくスワローズを6-0で下していた■

思い出もできました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?