見出し画像

スマホ遍路日記(194:五十九番伊予国分寺〜六十番横峰寺 ⑤)

【2023年10月27日(金曜日) Day  203】

 札所六十番横峰寺を打つ。わざわざ平野林道を通る遠回り道を通り数日無駄に過ごした感じもする。

 今日の現在地は札所を打ってまた平沢林道に戻っていてまた黒写真なので横峰寺の境内の写真を保存してそれを使っている。繰り返すと今日は横峰寺を打ちすでに帰路についている。

 横峰寺は平野林道の終点にある駐車場に車を停め、また長い坂道を降ってようやく着く場所。二段構造になっていて駐車場からだと上の層にまずやって来る。ところが山門は下の階にあり、お参りのためには一気に下の階までいき、山門に一礼をして入る。手水場も一階。階段を上がると鐘、本堂、大師堂ともに上の階にあるが、納経所は下の階にある。納経終了後また山門から出る人は一度出る真似をして山門に一礼し、再び境内に入り一気に上の階へいき奥から出て行く。こんな具合でややこしいお寺だ。

 しかし流石に人里離れたこんな場所に立派なお寺があるだけでも有り難いものだ。

 最後にこのお寺は石鎚山のすぐ近くにあることから平野林道は冬季に通行止めになる。その間は小松からダイレクトに遍路道を登ってくるより他ない。

 明日からは平野林道、石鎚登山道などを戻り札所六十三番吉祥寺の横を通って小松に戻り札所六十一番香園こうおん寺を目指す■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?