見出し画像

満開

【療養日記2023 3月29日(水)】

 昨日妻が今日半休を取るので花見に行こうと連絡があった。断れば命はない。今年は先週一番の見頃の時雨続きで桜が楽しめなかったのでそこまでしても桜を見に行きたいんだなと思い、それではとお弁当の材料を買って帰った。

 今朝妻が開口一番。

🧟‍♀️今日全休にしたから

 阪急を全休にするのは別にかまわないし、その方が動きやすいとは思うのだが、その次に言ったことが

🧟‍♀️ウォーキングなんてしてないで早めに家を出るわよ

 と、随分と勝手な事を言われてしまった。そうでなくてもお昼ご飯の準備もしなければならないし、半休と言うからそれに合わせて予定を組んでいた。

 当然だがウォーキングはわんこの散歩とは違う。わんこと散歩することも悪いことではないが自分のウォーキングはペースをしっかり決めてコース上にはチェックポイントもあり計画的に歩いている。

 そんなわけでとっとと行ってこいと言われて渋々ウォーキングを前倒しに。そのウォーキングも今日からちょっとだけルートを一部遠回りにさせる。後は歩いてみればこれまでと全然変わらず。

 ところでこのウォーキングという習慣もいつまで続くのだろうとふと思う。社会復帰をすればそうそう毎日は出られないし、時間も朝とは限らないだろう。何にせよ療養中の間にしかできないことだと思う。

 帰って来ると妻にせっつかれながらお昼ご飯の支度をする。作ったのはツナサンドトースト。こんなものでもコンビニで弁当買うよりはテンションが上がる。我が家は前もってお出かけするという事があまりなく、何でもかんでも思いつき行き当たりばったりと言うことが多い。出先でお昼を食べる時安上がりにするようにお昼を作るがその大半はこのツナサンドトーストだ。(たまにカツサンドにすることも)

 今日の行き先は近場の引地川親水公園。藤沢市屈指の桜の名所だ。そしてこの時期は平日でも駐車場待ちの渋滞ができる。

 しかしながら平日でも時間があれば来たくなるくらいに桜は見事に満開だった。そしてよく考えてみれば学校は今春休みなので子供さえ休みなら連れてこられる人もいるため公園はとにかく賑わっていた


晴れ間も見えた曳地側真数公園 平日なのに人出も多い


場所によってはこんな風景も見られる

 桜もほぼ満開でまだそれほど散ってもおらず、間違いなく今週末はものすごい人出になりそうだ。平日の今日でさえもとても賑わっていた。

 この公園はわんこが我が家にやって来る前から桜の時期には遊びに来ていたが、年々桜も生長し枝振りも良くなってきている。

 まずはわんこの写真を撮り桜をチラチラを見上げながらゆっくり歩いてみた。今日はやや曇りがちだったが時折青空も見えてまあまあのお天気。


この場所では毎年同じアングルで写真を撮っている

 座れる場所を見つけてちょっと遅めのお昼ご飯。先程作っておいたツナサンドトーストに途中のコンビニで買って来たサラダを付け足す。


食べたそうに待機するわんこ

 この引地川親水公園の桜並木は引地川の両岸にあり、川沿いを歩いて途中の橋を渡って対岸の桜並木も楽しめる。河川敷には菜の花も咲いていて上の写真の様に桜と菜の花が一緒に撮れるアングルもある。

 今日は正午頃に公園に着き、ゆっくり写真を撮りながら歩いて帰る時には5時前になっていた。時折雨粒が当たることもあったが降ってきたという感じではなかった。なんとか天気は持ちこたえてくれたようだ。



今日の写真はすべてデジイチで撮影

 ところが公園をちょっと離れたら路上はしっかりと濡れていてちゃんと雨が降った場所は降っていたようだ。水たまりのあるのを見てもちゃんと雨は降っていたようである。

 家に帰ると我が家の周辺もしっかり雨が降っていたようで駐めてある車も水滴を被り、路上には水たまりもできていた。親水公園の周辺だけを避けて雨が降っていたらしい。

 帰ってきてからはすぐに夕食作りに取りかかり、昨日観ていた「刑務所のルールブック」を観ながら食べる。

 桜は今週末までは持ちそうだがおそらく都心や我が家の周辺は来週半ばには散り始めてくるだろう。その一週間遅れくらいが多摩で、昭和記念公園なども計算して行っていた。さらに来週待つくらいが房総の高台、大多喜や久留里あたりが見頃。そしてさらに一週間ほどで栃木の喜連川、那珂川の馬頭公園あたりの桜なのではないだろうか。以前はそうやって毎週桜を追いかけていた。今年は今日の引地川親水公園でだいぶ桜を堪能したが、もう一箇所くらい行ってみたい気分だ■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?