見出し画像

スマホ遍路日記(161:四十三番明石寺〜四十四番大寶寺 ⑪)

【2023年9月21日(木曜日) Day 177】

 国道379号線から県道42号線に入る。この県道42号線は久万高原町の父二峰ふじみねに出る。父二峰はかつては独立した村で昭和の大合併の時に周辺の町村と合併して久万町となり、久万町は平成の大合併で久万高原町となった。

 この道の途中で県道220号線に入り、そこからすぐに遍路道に入る。

 現在地は内子町臼杵うすきと言う場所、内子町で最も久万高原町に近い集落だ。県道42号線には下坂場しもさかば峠という峠がありそこが内子町と久万高原町の境でもある。

 今日のカバー写真を見ると国道や県道の位置関係がよくわかると思う。下の方に国道380号線も見える。この380号線が車やバイクでの遍路道として使われている。いわゆる「真弓峠越え」だ。青い線が遍路道のルートで右端で県道220号線と交わっている。この交差の右下に向かう街が県道42号線で、したの国道380号線とこの先で交る(その部分は見えない)が、そこが父二峰である。

 この先まだしばらくは県道42号線を通るが、そこから外れたらGoogleマップのサポート範囲外になる■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?