見出し画像

自分が意見を言うことで、世の中を変えることができるかもしれない、という感覚を持つこと

少し前に、長男と話していた。

「冬の体育は寒いんだ。上は半袖体操服の上に上着を着ても良いけど、ズボンは短パンなんだ。もうね、寒くて寒くて痛くなっちゃう」

「それって、先生とかは長袖長ズボンなんでしょ?ママは、寒い時は着る、暑くなったら脱ぐっていうのは1番だと思うけど。なんで短パンじゃなきゃダメなんだろうね。変なルールだよね。先生になんでか聞いてみる?」

夫の目は冷たい。
「また始まったよ…」と。

もちろんこちらだって、モンスターペアレントのように文句を言うつもりはないし、言うとしても、相手の意見を尊重しながら、言い方にだって大いに気をつける。

そしてね、何もしないで文句ばかり言う訳にはいかないから、PTAの本部役員にでもなってから言うつもりよ。

こういう不思議に思ったことは今にうちに心に留めておくのだ。
時が来るのを、じっと待っているのだ。

という感じで、その時この話は終わったんだけど。
先日長男が言った。

「今日学校でね、先生に言いたいことはないですか、ってアンケートがあったの。だから僕かいたよ。何故、寒い冬も体育は短パンなんですか。長ズボンがはきたいですって」

「え!偉いじゃん!」

すごく嬉しかった。
息子が、自分の意見をちゃんと相手に伝えられたことが。

昔は、上からの言うとおりにすること、周りに合わせること、自分の意見を言わないこと、が美徳とされていた時代があったのかもしれない。

でも今はそんな時代じゃない。
では、自分の意見を言えるようになるには、どうしたらいいか。


子育てをする上で、子供にもってもらいた感覚、それは

「自分が意見を言うことで、世の中を変えることができるかもしれない」

ということ。

自分が「おかしいな」と思っていること、「こうすれば良いのに」と思っていることを発言することで、
世の中が変わるかもしれない。

この感覚を持っていれば、何かおかしいな、と思った時に、きちんと発言することができる。

この感覚って、実は聞く方の対応もすごく大切。
「言っても意味ないな」って思わせたらダメ。

ちゃんと話を聞くこと、まずは受け入れること。検討できそうなら検討すること、無理なら無理の理由をちゃんと説明すること。

ちゃんと話を聞いてもらえた!って、思ってもらうことが大切だと思う。

今のところ学校や先生から何か言われた様子はないけれど。

でも、「自分の意見をいうこと」の、一歩を踏み出した長男の成長がとても嬉しいのです。

今日も穏やかな一日となりますように。