#31日後にPOPになる岸(47オーラス編)

今日は47オーラス特別バージョン。

皆様のおかげをもって飛行機にもなんとか
乗れそうなオタクです。

きのうは深夜2時過ぎに寝て。
今朝は5時半に1度目が覚めて。
6時半に起床。

朝ごはん優雅に食べて。
ホテル出て。池袋へ。

ちょっと迷ったけど。
思ったより迷わなかった(笑)

昨日も一緒だったフォロワーさんと合流。
チェキ会の話。
今日のステージの話。
写真撮りたいって話。

いーっぱいして。
わくわくして。どきどきして。

オタク個人的にはもちろん。
発表の件で不安要素もあったけど。
そんなの1度忘れて今は楽しむ。

詳しくは遠征記録にするけど。

はじめましての方。
初顔合わせの方。 
昨日ぶりの方。

岸洋佑の現場の良さはここ。

もちろん。洋佑くんに会いたいし。
洋佑くんがメインなんだけど。
洋佑くんのファンの人とも話したり
ご飯食べたり写真撮ったり。
みなさんが楽しくて温かい人が多いからこその
雰囲気で現場。 
ここも楽しみの1つ。
ありがたいことだなぁと。

今日も優しい皆様と。
洋佑くん。クレセチアのおかげで。
楽しい1日だったなぁ。

始まるまで写真撮って楽しくはしゃいで。
始まったら一緒に盛り上がって。

こんなに始まるまでとか終わったあとが
楽しいの洋佑くんのとこくらいだよほんとに(笑)

サプライズも。
あの顔いいねぇ(笑)
歌詞忘れちゃうのとかもっといいねぇ(笑)

めちゃめちゃいい思い出だし楽しかったなー。
 

1回目は盛り上がって盛り上がって。
楽しんで楽しんで楽しんで楽しんで。
2回目は大切な発表もあって。
思うとこは色々だけど。(また別に書いちゃう。)

まだまだ頑張ってもらいたいし。
ずーっと。大好きな唄。唄っててほしいし。
大好きな仲間たちと笑いあっててほしいし。
一緒に楽しんでたいし、元気づけてほしいし。

いないと困るからね(笑)

それだけ本気ってこともよく理解したから。

んね。まだまだ頑張ってよね。頼みますよ(笑)
オタクも微力ながら頑張らないとだね。

今宵。TikTokにて。

ま。何にせよ。
まず。47全都道府県制覇おめでとうございます。
そして、お疲れ様でした。

47は鹿児島、兵庫、今回の東京の3ヶ所。

初めてのことばっかりで
色々、経験しながら要領つかんで
楽しく旅させてもらいました。

初めての一人旅。
初めての場所。
初めてのお泊り遠征。
初めての飛行機。
初めてのフォロワーさんとの顔合わせ。
初めてのオフ会。
初めての岸洋佑ライブ。
初めての本人のいる物販。
初めてのライブハウス。
初めてのチェキ。
初めてのサイン。
初めての特典会。

あー。楽しかったなぁ。
思わず終わっちゃうの寂しくて泣いちゃうな🥺

推しグループの活動休止があって。
愛媛延期の日にぽこちゃがあって。
鹿児島市内に47で来てくれて。

この偶然が重なって。
キュウレンジャー。2020年唄者修行。
での思いもあって。

会いに行けて。

そのおかげで今こうして。
洋佑くんとの楽しい時間を過ごせていることには
ほんとに感謝しかない。

会場で直接見て。会って。聞いて。話して。
フリーライブだし。
会場がショッピングモールだから
気軽に行けて。気軽に見られて。
たくさんの人と出会うきっかけにもなったはず。

始まれば終わりは来るけど。
やっぱり寂しいな、、
またすぐ洋佑くんにも。みんなにも。
会いたいな。

Right-onに服を買いに行ってお揃いして。
遠征用のバック買って靴買って。
振り返ればきりがないけど。
ほんとに楽しかったなぁ。

また新しく楽しい何かを。
岸洋佑と。クレセチアと。ファンとで。
作れる日を信じて。

1年間。ほんとにお疲れ様でした。
そして。楽しい時間をありがとう🙇🏻‍♀

洋佑くんに力を貸してくださった
スポンサーになってくださった企業様。
本当にありがとうございました。

LACholdings 様、321inc 様、Righton 様
YAMAHA 様、伊藤園 様。

スタッフTシャツを手がけてくださった
タカラギャラリーワークルーム様
キャンプ用品をご提供いただきました
Coleman様。
そして。このコロナ禍の大変なときに 
会場として場所を提供してくださった
各地の会場様

ありがとうございました。

最後に。
金沢さん。みかさん。としきさん。
MG。スケ管。PA。運転。会場抑え。撮影。衣装。
会場での整理。ライブ、物販準備。物販。

とにかくもう。
この3人には感謝より。敬意。
ほんとにすごすぎる。 

いつも思ってるけど。
岸洋佑の周辺。ポテンシャルみんな高すぎる。

ほんとにほんとに。
楽しくて素敵な思い出と時間を
ありがとうございました。

ありがとう。キャンピングカー。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?