見出し画像

幸せ3点セットと人生のデフォルト その2

今日は、流石にめげそうな気持ちが一瞬湧きました。
新年早々なのに。。新年早々だからゆえ。。。?

今年の1/5&6日は日盤切替で、九星氣学では大切な日でした。この日のお休みのために頑張ってきた年末だったのですが、コロナを煩ってしまい出かけられない。。。。何よりもショックだったのは、具合悪すぎて、この宇宙ダイアリーの大切な日に今年の目標を立てることすら叶わずで、流石に凹みました。(氣学パイセンがそんな私のためにスペシャル受け皿を作ってくれました✨ 今、開運セミナーでめっちゃ多忙なのに、大感謝です😭)

そんな中、お友達の優しさや家族の熱さにもたくさん触れました。それはそれは恵みで、本当にありがたいものでした。そんな中での凹み。それは、幸せ3点セットに絡む -人生のデフォルトについて- を考えていたからでした。

氣は持ちよう!よくなると信じていれば全て吉!
ということなのかもしれないのですが、流石に持ちようだけでは越えられない何か…その底辺にいる感じになってしまったんです、一瞬。この何かについては去年すでに気づいているので、時をあわせて今年はここから整えることにしていますが、流石の五黄土星人もこの陥入月に、フッと凹んだわけです。

そもそも、人生よくなっている!って思ってたんですよ、本当に。。。
(確かによくなっていることもあるのでね✨)
そんな昨年の後半に、実は全然違うところから切り込んだ学びの最中に気づくんですよ。2022年春に、『失敗していた吉方引越しに気付いた!』に次ぐ2度目の衝撃でした。

『整っていなかったワタシのなまえ。』

現在の講師のサジェスチョンに、自分で気づくわけですょ。あれ???。。。もしかして整ってない?。。。普段使っている名前ですが、私の場合ある一部分なのですが、これが結構でかい凶。。。自分的には五黄殺的要素級。。。

これね、驚きでした。以前観てもらった時には整ってると言われていたので、考えもしてなかったんですが、その観ていただた時に、ある観方が抜けていたことを知ったわけです。

ただね、姓名鑑定は占いなところもあるそうで、名前に関して言えば凶を超えていける人も多いそうです。ここは氣の持ちようで!ということもあるのでしょう。

では、なぜ選名を考えようと思ったかというと、サジェスチョンの中に結婚していた時の名前っていうのがあってですね。。調べちゃったんですよね。。そしたらかなり辛い時だったのが、シンクロしちゃったんですよね。。とともに、元々この名前を持っていたとしたら -人生のデフォルト- がこれってことでっはないのか?

そう、考えたら辛すぎ〜!氣の持ちようもあるのかもしれないのですが、引っ張るものの大きさと、水をザルにためようとする感じじゃないかぁぁぁー!沈。
(元に戻したんですけど、元もある部分デフォルトで凶持っているのでね。。)

氣学を知らない友人と話していたときに、どうやら人生報われない系総画らしいから、選名する予定なの〜♪と話してみると、『うん。報われてないよね』(←仕事の評価について)と即回答が。。
他の友人の中にも『やってもやっても報われてないよね、。』(だからこそ、余計にやれることは自力で頑張ってきちゃったんですが。。)と言ってくれる人がいて。

だからこそ、頑張らないとダメなんだ、私はまだまだ足りていないんだ。。って、すっとどこかで思って頑張ってきていたんですよね。。。無意識なところ含めて。

このことに気づくって、すごく大切なことだな、って思いました。

その頃ちょうど、あるweb記事を読んでいたのですが。キラキラネームを改名する若者たちの記事でした。幼い時から、その音で呼ばれることで積み上がってくることについて、数人の人が語っていました。

音と氣

音から氣が立ち上がる。

今学んでいる中でこの考えを聞いた時に、吉方でエネルギー(陰陽・五行)を感じているのでこれはあるよなぁ〜、と。あと漢字に意味があるのは日本の漢字特有らしいのですが、漢字が意味をカタチつくっていくということも興味深きです。
2023年は名前を選び直して(昔は源氏名とか、大人になると名前を変えるというのがあったんですよね)次の9年 -新しいデフォルト- で観える景色を、九星氣学と共に歩んでみたいなぁ✨と思います。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?