見出し画像

年盤引越し/氣が立ち上がってきた?!

今日は、ほぼ月イチかな?で参加している易クラスの日でした。他の生徒さんは、バリバリ理解し、実践したりしているメンバーの中でひたすらヒヨッコ🐤なわたし。

『二者択一で易をたてる』って、どうやるんだろう???そこからしてわからないぞ!(笑)ということで、心構えについての質問をさせていただきました。

「具体的にはどんなことなの?」と聞かれ、ただいま目下悩みのサラリー職業の問題について、どう易にたずねたら良いか?引越しで南廻座とったので、自分から今の所を離れちゃいけなくて転職しちゃだめだとすると。。。と、話すと

そこで、一言、「間違っている!」と優しく指摘を受けました。「その南の廻座の考え方が間違っている」

自分から離れちゃだめなのは引越し方位が南の時ではなく、自分の本命星が年盤で九紫に廻座した時だよ!君の場合は3年後だね。(←こういう具体的に教えてもらえてありがたいです!)
それと南・九紫ということはちゃんとした正社員、役職せめて係長クラスでないとだな😎(←マジか。。。気が一瞬遠くなる)そして、まずその志のとこが大切だ。ただお給料が低いからだけではまた同じ結果になっていくよ。「君に必要な考え方は、自分の生活のステージを上げていきたいからキャリアアップ、サラリーアップを図りたい、上がりたい!そういう内気が必要だな。」

ほんとたった一欠片の質問に、たくさんの大切なアドバイスをいただいた時間でした。まじ、感謝😭ありがとうございます。

実は、転職活動しようとしていた矢先に、一緒に業務をしていた三人のうち一人が退職を決意し動いてしまっていて、もう一人チームリーダーも異動が確定。。残される身になってしまったのでした。なぜだかそうなると、私の場合やらなくちゃ意識が働くのですが、職場のシステムで役職上がるか可能性が薄いよね。。ってことで迷っていたのです。

仕事自体は興味のあることだし、色々アイデアを試していたことに結果がついてきていたのが見えたこの頃でやりがいが見えてきたんだけど、普段はあんまりこだわらない地位が実はネックになってるのもあって考えようとも。。どんなに頑張りたくても仕切り役ポジションになれず、陰役は嫌いじゃないからいいんだけど、持ち上げた企画も最終上の人が動かなくてぽしゃったことも多くて。。。
二人がいなくなった後、どういった役割に置かれるかによるかなぁ、なんて考えたりもしていたのです。

そういう意味では、『職場でステージアップしたい』というこの気持ち。
年盤八白(南廻座)吉方取った「氣」が立ち上がっているのかもしれないなぁ、なんて思いを馳せながら、年盤引越しして75日過ぎた翌日の線路に、志を伝えに恵方参りに来れたことに感謝です。

Thank you so much!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?