マガジンのカバー画像

最新の公開動画

61
動画公開時にお知らせします! 動画での裏話など、動画では伝えきれない部分も解説します。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

エアコンを止めるな!寒い冬を乗り越える住まい方の知識!!

この寒い冬を乗り越えろ!!断熱レベルに応じて、この寒い冬を乗り越えるための知識です。 築30年以上は、無断熱もしくは断熱等級1なのです! こうなると、室温を18度以上にキープするのは難しい!! 室温18度以上!!なぜか、体温低下が起こり免疫力が低下して、疾患のリスクが高まります。 風邪をひきやすく、気管支にも、皮膚にも影響がでます。 特に小さなお子様は影響力が大きい!! 1ヶ月だけでも体感して欲しい!!無断熱や断熱等級2以下の住宅では、室温を18度以上にキープするのは難し

【断熱!まつり2020】断熱の季節がやってきました!断熱迷子の方へ!Ua値で比較してください!!

寒い季節になりました!!温暖化と言われるけれど・・・ やはり横浜でも冬は寒い・・・ YouTubeで高気密高断熱の会社のポジショントークとか言っているYouTuberがいた・・・ 特徴を伝えているから動画が伸びると!! 彼もまた自分が売っている特徴で動画作っているのにね・・・ なぜ断熱が必要か??そう言う方は、きっと分からないのかな?? 断熱性能なんてどうでもよいっていう建築士は実は非常に多い!! 設計事務所で断熱のこと詳しい方が少ない!! なぜ?? 作りたいデザインや建

【もう買っちゃった家のリカバリーの方法って?④】イラない窓を壁に変える!!窓塞ぎの術!!ラクジュの家で実践して問題ないか検証する!!

窓塞ぎの術!!これは、とても危険な術です。 なぜならば、窓の内側に断熱材を入れるとどうなるでしょう!! 暖かくなる??快適になる?? イエイエ!窓がとてつもなく結露するのです!! なぜ結露する??それは、冬カーテン閉めた窓に結露しているのを体験していないだろうか?? それは、カーテンが湿気を集めるのではないのです・・・ カーテンをすることによって、カーテンと窓の内側の空気が室温より冷えるからなのです! ガラスやサッシ枠がカーテンをしていない窓に比べ冷たくなって結露するのです