見出し画像

好きなうたはなんですか?

3月8日、シャニマスのほぼすべての楽曲が、サブスク解禁されましたね!もちろん全部のCDを持っているのですが、サブスク解禁によって気軽に大好きな楽曲を聴いてもらえるのがうれしいですね。

サブスク解禁となると、(ほんの些細な貢献にしかならないのでしょうが)CD音源ではなくサブスクで聴こう、ということで全曲プレイリストを作り直していました。そこで浮かぶ疑問。

「みんなどの曲が好きなんだろう?」

そこで、まずは自分が好きな曲をまとめてみよう、ということでnoteを書きました。みんなの好きな曲を知りたいな教えてね

今回は、各ユニット、ソロ曲、周年曲、その他、という10曲の選出にしました。

【好きなものはなんですか?】大崎甜花 今回のタイトルのネタ元
数あるPコミュの中でも(個人的に)5本の指に入る名作

イルミネ

トライアングル


【宝石色のしおり】風野灯織 
「くもりガラスの銀曜日」報酬カード。天井視点、あまりにも神

イルミネからは、トライアングルを選出。優しいメロディにイルミネの日常の歌詞。イルミネを知れば知るほど好きになっていく曲。「くもりガラスの銀曜日」が大好きな私にとって、「昨日より今日 明日と 増えてく秘密の合言葉」という歌詞は最強。

アンティーカ

NEO THEORY FANTASY


【にゃんにゃんにゃ~ん♡】月岡恋鐘 
イラストもコミュも可愛さ100点。アンティーカのキュートコミュを堪能せよ。

悩みました。ラビリンス・レジスタンスと。ここは気分で入れ替わると言ってもいいです。
NTFは全体の雰囲気が大好き、まさにファンタジーです。名作、ファン感謝祭がテーマになった歌詞。
ライブでは、希水さんが未披露。表現力が武器の希水さんのパフォーマンスが絶対に映える曲だと思うので、披露される日が楽しみです。

放クラ

拝啓タイムカプセル


【明日の思い出で笑って】有栖川夏葉
「アフター・スクール・タイム」での名場面 涙なしでは見られない

古屋神、流石の一言。よりみちサンセットとリンクさせた仕掛け。そしてライブでの「忘れないよ」の日替わりパフォーマンス。「アフター・スクール・タイム」での使われ方。思い出が増えていって、さらに強化されていく名作。
きっと誰もが一度は経験するような気持ち。歌に乗せて、あなたを応援してくれる。これが放課後クライマックスガールズ。

アルスト

Bloomy!


【デビルたちの夜会☆】大崎甘奈
デビ太郎だらけの室内、ワルの表情の3人 アルストロメリアの夜会をご覧あれ

花ざかり、私達の幸福論。アルストロメリアという軸がありながらも、多彩な楽曲が魅力のアルスト。その中でも王道のBloomy!が、私のお気に入りです。アルスト楽曲は元の良さもさることながら、「ライブでさらに化ける」というのが私の印象。特にこの曲は、振り付けの可愛さが印象的です。アルストロメリアの花、満開。

ストレイ

Another Rampage


【ノー墨・勝者フェイス】黛冬優子
「勝ち」への飽くなき執念。これこそが黛冬優子、これこそがストレイライト

疾走感、疾走感。聴いてて最高に気持ちいい1曲を選出しました。2番頭も超お気に入りポイント。3人の個性をドンとぶつける気持ちよさ。ストレイライトの在り方そのものを歌う歌詞も凄まじい。
だってだって どっちの世界も現実(ホント)なんだもん

ノクチル

今しかない瞬間を


【雨情】樋口円香 
少し憂鬱な雨の日も、いつか思い出になる 今しかない瞬間の積み重ね、ノクチル

泣きますよね。歌詞もメロディも歌声も、なんて綺麗なんだろう。SETSUNA BEATのシャッフルでも話題になりました。放クラとまた違った角度で、誰もに当てはまる感情を。少しずつ変わっていく彼女たち、その「今しかない瞬間」の美しさは言葉だけでは表せません。
クリパ、4th、SETSUNA、それぞれの演出がまた際立っています。

シーズ

Fashionable


【STAGE】緋田美琴
ここに共に立って、見える景色は

全曲があまりにも強い、シーズ。Fashionableを選んだのは、歌い出しのユニゾンにやられたから。MUGEN Day1でいきなり叩きつけられた時は、鳥肌が立ちました。当時気にかかった歌詞も、今では違って聴こえるものです。色々考えながら聴くもよし、すべてを忘れて踊り狂うもよし。

ソロ

アポイント・シグナル


【風吹く丘にはよ来んね】月岡恋鐘
見慣れなかった街も いつの間にか大好きだから この街で積み重ねる思い出

アイドルの、月岡恋鐘さんが大好きなんです。彼女が歩んできた道を歌ったこの曲が、とにかく大好きで。GRADで、恋鐘がどんな過去を過ごしたか知って、283プロと出会ってくれた奇跡に泣いて。恋鐘のアイドル道を王道アイドルソングに落とし込むのが見事で見事で。
3rd福岡、現地で見た花凜様のパフォーマンスは一生忘れません。

周年曲

Multicolored Sky


【はじまりのエピローグ】櫻木真乃
(恐らく)シャニマス初の全体越境イベントコミュ。 283の絶対的センター、櫻木真乃。

一番悩みました。悩みましたが、とにかく好きなのはこの曲かなと。歌詞が全部好き。優しくも切ない、エモいメロディが大好き。ライブで、各ユニットカラーが残っていながらオレンジに染まる客席が大好き。キャストの皆さんの笑顔が大好き。最初にこの曲を出せたのが本当にすごい。

その他

相合学舎


【♡like】市川雛菜
キービジュカード持ってない 作中世界を味わえた神越境イベント、283をひろげよう

古屋神再来。放クラとノクチル、同じ学生でも、全く歌うことが違う。それぞれの魅力が、重なることで何倍にも跳ね上がっています。楽しくて仕方がない曲なのに、聴いていると何故か目が潤んでくる曲です。歌詞だけではなく、メロディにも切なさが内包されています。
ソロバージョンも好評で、私のお気に入りは透バージョン。透の歌い方のカッコよさ。これもまた透の魅力の一つだと思います。

最後に

どの曲を選ぼうかなあ、と考えているときに、自分がどれだけシャニマス楽曲が大好きであるかを再確認できました。全曲、大好きなんですよね。サブスク解禁をきっかけに、多くの方に聴いて頂けたら幸せだなあと思います。

みんなの好きな曲が知りたいな、と思いました。宣伝にもなるし、好きをたくさん発信するのも大事ですよね。Twitterとかで、みなさんの好きが知れたらうれしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?