見出し画像

夢のような2日間

お久しぶりです(?)。

1月28日、リスアニ!LIVE2023 SATURDAY STAGE
1月29日、シャニマスPANOR@MA WINGリリースイベント 第二回
に参加してきました。

今回もいつも通りなんの役にも立たない感想を書きなぐっていきます。

リスアニの感想

まずは、リスアニの方。
完全にストレイライト目的で参加を決め、ストレイライト以外はほぼ初見みたいな感じで行きましたが、ストレイライト以外の時間も最高に楽しめました。エンタメが詰まっていたなー、という感想。

時は遡り、1月25日水曜日。今回チケットを取ってくれた連番の友達から「チケットダウンロードのお知らせ」のLINEが届きました。
即ダウンロード。
「アリーナFブロック◯番……?」
すぐさま検索。過去データと照らし合わせると、アリーナ中央の最前or2列目だと判明。

あのストレイライトのパフォーマンスを超近くから……?ふゆちゃんが目の前で見られるの……?
そこからは興奮と緊張と(コロナだったりなんだりの)不安の3日間。

当日。些細な節約のため九段下ではなく神保町に降り立ち、結局は九段下近くのラーメン屋で腹を満たしてから武道館へ。
連番の友達と合流し、この時点で私は「ありがとうございますありがとうございます」とお礼を言いまくり。

入場。2年前のリスアニ 2021以来の武道館。
座席表を見る。Twitterで見た去年の座席配置と同じ、つまり……
アリーナど真ん中、2列目!

勘違いではなく本当に神席でした。
こんな神席当ててくれた友達に「ありがとうございますありがとうございます」と言いまくっていたら開演時間に。

楽しみながらもドキドキしながらストレイライトの出番を待ち、残りのメンツ的にもうここしかないという6番目にストレイライトが登場。歩いてくる3人の陰に泣きそうになる。近い……歩き方からかっこいい。

Hide & Attackから始まりました。、 
生音……ダンスのキレ何……?歌声の迫力も……
ストレイでは冬優子推しなので、ふゆちゃんをついつい目で追ってしまいます。凄い、バッキバキにかっこいいパフォーマンスなのに、ふゆちゃんの可愛さが消えない。映像で何度も見ているはずなのに近くで見ると感動が違います。ふゆちゃんそのものが眼の前にいます。えりち凄い……
ストレイライトのパフォーマンスは、戦っているかのような迫力でした。お互いが戦っているかのようなバチバチ感。歌もダンスも全てで客席を魅了して……

曲間の軽いMC。用意してきた応援うちわを出します。ステージ側に見せるのは、「ふゆ」とだけ描いたシンプルな面。
それを見たえりちとふゆちゃんが、滅茶苦茶こっちを向いてファンサをしてくれるのです。指差して目を合わせて、手を振って、指ハートして……

興奮し過ぎていましたが、最後のTimeless Shooting Starで「この奇跡を目に焼き付けよう」と冷静にはなりきれずともしっかり目に焼き付け、ストレイライトは去っていきました。

その後は放心状態になりかけながらもFlowさんと岸田教団&THE 明星ロケッツさんのパフォーマンスを全力で楽しみ、終演。

夢のような時間でした。というか夢だったのかなーと思いながら歩いていました。が、友達が「お前めっちゃ推しとコミニュケーションとってたやんすげえな」と言ってたのであれは現実だったようです。「ストレイライトってあんなダンスも歌もすごいんだな」と言っていたのでこちらも現実(友達はシャニマスは殆ど知らない)。

もう2度とできないような体験をさせてくれた友達への感謝を忘れられずに牛丼奢ったり、興奮が抑えられずに終電ギリまで改札前(迷惑にならない場所)で喋ったりした後解散。
電車でぼーっとしながら帰ってビール飲みながらStraylight.run()を見返し、泣く。
えりちのチョクメに返信し、(初めてチョクメに返信した)ストレイライトすごかった、ストレイライトすごかった……と思いながら就寝。

PWリリイベの感想


注 :PWの新曲の振り付けや演出のネタバレがあるので、まだ見たくない、という方はここから先閲覧禁止!

翌日。PWリリイベです。
前日にあれだけ感動したストレイライトのパフォーマンスを見られる……というわけではないのは残念でしたが、第二回は現地で見られます。第一回を自宅で楽しんだ後、会場へ……

関東の某所へ到着。アクキーは売り切れてたものの缶バッジを2つ購入し、結果は放クラとアルスト。勝ち。
この日は2階の下手側。前日みたいな神席ではありません。

が、イベントが始まってから素晴らしい席だと判明。ほのけの真正面!正直、トークパートの大部分はほのけを双眼鏡で見てた。今日も推しが可愛いな……ウェイトレス・パスカラ×ふんわりツインは反則だよね世界一可愛い。

短い時間でしたが、色々なお話が聞けて楽しかったです。そのアイドルの声で歌う時のポイントなんかは本当に聞けてよかったなあと。そんでやっぱりほのけの回し方上手〜〜今日も推しが輝いてる。

名残惜しいながらも、トークパート終了。ライブパートへ……
考えてみれば、L@YEREDで全部落とされたので現地リリイベは初めてでした。どんな感じなんだ……?と身構えていると……

浮動性イノセンス/アンティーカ

一瞬で浮動性イノセンスの世界にぶち込まれました。千紗さん演じる摩美々が滅茶苦茶好きだ、と改めて実感します。激しいだけじゃない、摩美々特有の脱力感のような雰囲気を纏ったパフォーマンスが大好きで……

愚者の独白/アンティーカ

初めて聴いた時から、アンティーカの中でもトップクラスに好きな曲。まさか5thより先に生で聴けるなんて……
そしてスタンドマイク!?これまでのアンティーカのかっこよさとはまた違った角度のかっこよさ。聴かせるようなパフォーマンス。
つい双眼鏡で千紗さんと摩美々の表情を見てしまいます。大好きだ……。落ちサビ?の摩美々が最高オブ最高。勿論アンちゃん&咲耶、しおちゃん&結華、みーちゃん&霧子もそれぞれの表情と歌声が際立っていて最高でした。花凜様&恋鐘の愚者の独白見たら気を失ってしまうのでは……?

VERY BERRY LOVE/アルストロメリア

アンティーカの次に出てきたのはアルストロメリア。
まずはベリベリラ。アルストPWは絶賛されるものの、みんなギミモアの話ばかり。「ベリベリラ絶対ライブで覚醒する!」と言い続けていた私(そもそも音源だけでも滅茶苦茶良いけど)。
やっぱり!振り付けがついて!最強!
リズムに合わせたステップがたまらないです。表情もひたすら可愛いに溢れていてLOVEが止まりません。多分落ちサビら辺だったけど、甘奈ちゃんと甜花ちゃんが手を合わせ、千雪さんが下をくぐるところ。あの瞬間またしても幸福論が誕生した。
絶対この曲のダンス難しいと思うんだけど、(振付の先生曰く)短い準備時間であそこまで仕上げてくださって感謝しかないですね……。マジック・アルーア衣装で更なる覚醒が待っている筈なので楽しみは増すばかりです。

Give me some more…/アルストロメリア

強い。強すぎ。よくベリベリラから一瞬でこの切り替えができるなとも思ってしまいます。ベリベリラは歌詞に大人のアルストロメリア感がマシマシだけど、ギミモア…は曲調と歌い方に大人感盛りまくりで大好き。いつもよりさらに歌う時の息遣いが大人っぽくなる典子さん&千雪さん。かなり大人っぽい雰囲気で歌いつつも伸ばした歌声に可愛さが残るりょんちゃん&甜花ちゃん。大人っぽく、でも年相応のおねだり感を残したほのけ&甘奈ちゃん。
これもマジック・アルーア衣装で見られるのが楽しみですね。

Catch the breeze /ノクチル

勿論最後に出てきたのはノクチル。
明らかに今までのノクチルとは違うシティポップを歌いこなす4人。早速涙が……
2階席から見ていたこともあり、全体的な振付だったり移動だったりがとても見やすかったです。「帆を張って♪」がとても良いですねえ。
全体的にこれまでのノクチルとはちょっと違ったダンスが見られて幸せでした。

アスファルトを鳴らして/ノクチル

泣いててあまり憶えてねえ……
ただ全体的に移動が多かった記憶はあります。あと交差点はずるいなと思いました。歌詞まんまだからずるいも何もないのですが。
5thでは冷静に……見るのは無理だろうなあ。ふと、ノクチルの4人がアイドルになってよかったな、と思いました。

虹の行方

全体曲までやってくれるんですか贅沢ですね……と油断していたら爆弾浴びました。
ユニットバージョンもあるとはいえこの3ユニットでの全体曲は新鮮だなーいいなーと眺めていると……
(甘奈)正解を捨ててみたり 
(甜花)嬉しいのに泣いて
(千雪)たくさん矛盾したら 遠くへ飛べた
これ。
何とは言わないけど思い出して、今年で一番泣きました。CDのアルストロメリアバージョンでは、甘奈→甜花→3人で歌ってるところを、リリイベ用に変えてきました。これは本当にやってくれたなと思いながら馬鹿みたいに泣いていました。不意打ち怖い……
千雪さんの伸びていく部分の歌声でサビに入っていくのも音的にも気持ちよくて最高なんですよね。そこにあの歌詞まで乗ったら……
リリイベという意味で言うと、改めて虹の行方という曲の幅の広さを見せつけられた形になりましたね。本当凄い曲……

Daybreak Age

泣いてた結果またもや記憶が怪しいのですが、とにかく良いよなアゲ……。
楽しさもありつつ、次へと繋ぐ力強さを感じられて最後の曲として理想的過ぎるんですよね。
PW完走、合同に5thと大きいステージが待っていて、CANVASという明らかにこれまでとは違う新シリーズが発表されていて。
今このタイミングで聴くDaybreak Ageが、とにかく刺さるなあ……

と、大満足のライブパートでPW完走記念リリイベも終了。時間としては1時間半くらいでしたが、満足感がすごかったですね。最後しおちゃんに喋る時間をくれたのもよかったなあ。
京都に行けなかった私としては、久しぶりにほのけが甘奈ちゃんと一緒にステージに立つ姿を見られたのも幸せでした。

1月28日と1月29日、とても幸せで夢のような2日間でした。色々手を出してるけど、シャニのために生きてるな……と改めて感じましたね。
リアルイベントでは合同が目の前、5thもすぐ。
ゲームの方も千雪さんSTEPを控え、次のイベントはSHHisかな……?
不安もありますが、楽しみがいっぱいですね。
それではまた、次の283プロのステージで!

P.S. VERY BERRY LOVEとGive me some more…の良い感じの略称を募集中です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?