見出し画像

依存の沼から抜け出す方法、今回もやっぱりアレか・・・。

こんにちは。カウンセリングをメインに、ジョシのさまざまな生き方を応援。プライベートではLairaとして「 #ジョシの人生50から 」LIFEを楽しんでいます♪

40代前半で対人支援について本格的に学ぶようになって、
ワタシ自身、ものっすごく生きづらさを抱えていたんだなと痛感。
このとき、あのとき、病院で受診していたら、間違いなく病名がつけられたであろうことがいくつもあったことも、改めて振り返ることができました。

なので、「依存症」の類もいろいろありました。
(おそらく講演会とかできちゃうレベル・・苦笑)

今日は重い話は置いといて、軽い話でいきたいのですが、
たとえば、かつていろいろなモノの依存(中毒)していました。

*最初は「カントリーマアム」というクッキー。1日1袋(←1枚ではないです。1箱というやつです)食べ続けて、体重が数ヶ月で十数キロ増えたことも。
「炭酸飲料」。子どもの頃、禁止されていた反動もあり、高校時代から「1日1炭酸」が習慣に。これは30代までずーっと続きました。
「朝の牛乳」。これも長かった・・・。朝、牛乳がないと不安で仕方なくなり、旅館に泊まるのが苦痛。和朝食もニガテでした。これも30代半ばまで続いたと思います。
「ガム」。これは2年くらい前まで続いていたかと・・。いつの頃からか、「ガムを噛まないと、頭が働かない」という思い込みにとらわれるようになり、出先でガムを切らすと慌てる始末。
・・とまあ、軽いモノだけでも、挙げればキリないです。

ところが、これらすべて、ある同じ方法で、きれいサッパリ卒業することができたのです。

もっとも、その方法で卒業しよう!と意図的にやったのではなく、カウンセリングの学びの中で、「ああ、そういうことだったのか」と気づいただけなのですが・・・。

なぜ、この話を今日書いたというと、ここのところ、沼にどっぷりハマっているYouTubeやInstagram視聴、止められない沼(=推し活)のせいで、いよいよ日常生活に支障をきたすようになったから・・^^;

おーい!
50代半ばのいいオトナが!!!(お恥ずかしい・・)

それで、例の方法で、沼から抜け出せるのか、実験してみよう、というワケです。

この方法、
お金も道具もかからない便利なモノですが、
「本気スイッチ」が入らないと、1ミリも効果が出ないという代物。
しかもそのスイッチ、アタマで念じてもダメで、ハラノソコ(=腹の底)から念じないと発動しないのです。

で、、、
もったいぶらないで書きますね。

それは、、、

もうムリ! 絶対、ムリ! 一生そこから抜け出せない!!!

全身全霊でそう思うこと、なのです(笑)。

なにそれ? って感じですか???
ドン引きな感じ???

いやいや、けっこうすごいんですよ、コレ。

たとえば、「ガム」の場合。
もう一生ガムなし生活から抜け出せない!
どんなにステキな夢が叶っても、いつでもガムと一緒。
ガムがなければ、原稿書けないし、アイデアわかないし、あらゆる仕事ができない。
品がないと幻滅されるかもしれなくても、噛み続ける。
棺桶に、遺族が苦笑いしながら、ガムを敷きつめる。
・・などなど、いろいろなことをイメージし、いろいろ頑張ったけど、結局、ガムから逃れられなかったよね、と覚悟を決める。

これがですね、
全身全霊で、もうムリ!と感じ、ガムに執着している自分を受け入れることができると、覚悟と手放しが起こり、すーっとガムへの執着が消えていくのです!!!

今回のYouTube沼。正しくは某アイドルグループのYouTubeやInstagram等の動画視聴ですが・・・
今朝、ああもう絶対に抜け出せない、ムリ〜〜〜!!!
の儀式(=おまじない)をやってみました。

さて、どうなることやら。

ただですね。午前中はInstagramを軽くチェックしただけで済んでいます。

波のようなものなので、一度で急になくなるのは、かえって要注意。
依存や中毒系の場合、寄せては返し、を繰り返していくうちに、穏やかな波に変わっていく・・をイメージしています。

あ! 失敗しても載せます。別の実験するので。

ではでは。