見出し画像

ビジョンボード・プライベートワークショップ1回目。

こんにちは。カウンセリングをメインに、ジョシのさまざまな生き方を応援。プライベートではLairaとして「 #ジョシの人生50から 」LIFEを楽しんでいます♪

先日、2022年のビジョンボードをつくる、プライベートワークショップを行いました。

以前でしたら、
雑誌の切り抜きや、インターネットで気になる画像をプリントアウトして・・と、
大量に紙材料を準備。
ハサミでチョキチョキして、どんなレイアウトにしようか迷いながら、A3ボードに貼っていく・・というやり方が王道でした。

もちろん、これはこれで楽しいんです。
普段、手に取らない雑誌をペラペラめくることで、新たな発見が得られたりもしますしね。
ただ、、、
不器用この上ない私にとって、図画工作系はちょっとキツかったんです。
(ああ、ダメだ〜、と自己否定しながらの作業になってしまうので、しんどい)

ところが!
Canvaを使えば、ぶきっちょなワタシでも、そこそこのビジョンボードがあっという間にできてしまうのです。
しかも、デスクトップ画面サイズに編集すれば、イヤでも毎日目に飛び込んでくるという仕組み。
潜在意識へぐいぐいと刷り込んでいけます。

図画工作系がニガテなゆえに、前回、ビジョンボードをつくったのは、かれこれ7〜8年前になりますが、
そのときにつくったボード、ほとんど現実化できました。

しかも、今回新たに、ビジョンボード作成前に、もう1ステップ追加!
オリジナリティを1つ加えてみました。

というわけで、
「プライベート ビジョンボードワークショップ」では、

1)Canvaの使い方(こちらはワタシ自身も初心者なので、できることをシェア)
2)ボード作成前のオリジナルステップ
3)実際に作成

の構成で行いました。
1)2)で1時間。3)は最初だけ伴走し、残りはご自宅作業でもOK・・な感じ。

今回、ワタシ自身もつくってみたのですが、
正直言って、1枚じゃ足りない・・・笑。
今、一番望んでいるリゾート感、非日常感メインにセレクトしましたが、
ホントは言葉ももっと入れたいし、
日常バージョンもほしい〜!!!

ま、これも、デスクトップ画面バージョンでつくれば、何分かおきに壁紙変えられますもんね。
ポストカード印刷用にリサイズして、手帳に入れて持ち歩くのもよし。

いろいろつくっていきたいと思います。

ではでは。